月別アーカイブ: 2008年12月

白馬47 五竜 12/28

Kさん、娘さんMさん、Fさん同行。天気最悪で強風吹雪となり、ゴンドラを含むすべてが2時ごろには停止。一応47から五竜にいって47に帰ってきたが、五竜に帰れない人たち続出し、シャトルバスが長蛇の列となる。
早めに切り上げ、くやしいので、急遽宿泊し明日もすべることに。宿は1件しか空きはなく民宿of民宿って感じのところに泊まりました。急遽泊めていただいた、み○○○館のスタッフの方々、ありがとうございました。結局ミニ宴会して、就寝。
写真=あまりの寒さに車のボンネットまで凍ったので、だれかさんに氷のキャンパスにされてしまいました。
untitled

白馬岩岳 12/29

昨日と、うってかわって気もちのよい快晴。昨日の47の感じでは白馬のメジャーどころは超混みな雰囲気だったため、ちょっと考えて、今週オープンしたばかりの岩岳へ向かう。予約客が少ないと見たわけ。予想どおりで、いい具合の混み具合で、気持ちよく、すべることができた。
下記は、ゴンドラ ノアの上から下まで一気してみた動画。カメラマンの気合が入ってなく、比較的ゆっくりすべってますので、観光気分でみてください。

12月23日: 12/23日 牛岳

今日は現地よりアップ。10本軽く滑る。10本でも全然疲れず。20本行こうともおもったが、リフトに6分も乗って滑走が2分では飽きるのでやめた。写真は、全面滑走可のように見えますが、人工雪エリアのみ滑走可です。
昨日から降ったばかりで、10センチってとこです。クリスマス祭り?で、1日リフト無料券もらいました。もれなく全員に当たった様子。太っ腹!牛岳。
20081223-picstt 014_s

12月13日: 12/6 白馬47

Kさん同行。写真は昼飯どきに自慢のウェアの上村愛子のサインを披露するKさん。雪は少ないものの、昨日、今日と雪が降り続け、コブがなく、固いバーンでKさんの言葉を借りると、「Fさん(元”スキー課長”)ならかっとび斜面なのに同行できなく残念。。」
たしかに五竜アルプス平は1分ですべられるし、大変気持ちよかったです。
20081213-img_1758_s

12/13 白馬47

Kさん同行。快晴で雪のコンディションもよし。ただ、雪が降らず少なくなってきている。11月にすべられたのはぬか喜びか。シーズンは12月で終わりだったりして。
さて、本日はよくビュー立山にも出没される富山では有名な白髪のNさんが、白馬47にも出没され、お話できた。もう10年以上スキー場でお見かけするが、話をしたのは初めてで大変光栄だった。オーストラリアにも夏スキーされるとか。さすがだ。
本日も体調は忘年会翌日とは思えないほど好調。Kさんはコブ斜について、大変重要なことを会得された模様で、すべりに現れていた。Kさん曰

「こぶが小さく見える!」

おー!これは、かつて長島茂雄が絶好調の時に「球が止まって見える」と言い放った状況と同じではないか?テクニカルな詳細は秘密とのことですので公表しませんが、Kさん、確実にあと2〜3回の出撃ででかなり上達すると思われます。
20081213-img_1762_s