cinnamonを標準的に使っているがtopコマンドで観察すると重さが変わらないし、もたつく場面も見られたのでしばらくgnomeにすることに。しかしどう見てもデザイン重視で機能を省きすぎなので、最小限の追加機能をgnom …

gnome47(CathyOS)おすすめ拡張機能 続きを読む »

起動が速いということと、カーネルとしてAMD CPU対応に力が入っているとのことでさらに高速化が望めるか。 intelが最近迷走しており、私もAMD CPU派になってきており良いかと。総論としては元がArchなので使い勝 …

CachyOSを入れてみた 続きを読む »

答え:EndeavourOSにすることでした。 mozc-utは過去記事でインストール試行錯誤を書いたが、結局失敗している恥ずかしい記事内容だった。失敗も記録に残すようにしているので、消さずにそのままにしてある。mozc …

mozc-utの楽ちんインストール方法 続きを読む »

PartyIX さんのサイトに解決方法がありました。ありがとう。Manjaroでarch系ですが同じでした。    解決方法 は /etc/default/grub を書き換える。 GRUB_DISABLE_OS_PRO …

更新(apt upgrade)するとgrubメニューからwindows boot loader が消え デュアルブートができない。(解決) 続きを読む »

dell optiplex3000mffという普通の超コンパクトデスクトップをNAS化する機会があったのでやってみた。まずは、いつもどおり普通にUbuntu22.04Desktop版最小インストールを入れて必要なサーバ機 …

Ubuntu22.04 desktop版をそのままサーバ化したらスリープしまくってハマった。 続きを読む »

コロナになったりして家にいることが多くなったので、manjaroより人気のEndeavourOSを入れてみた。使い勝手はほとんど同じなのでEndeavourOSで行きます。マシンもEpson Endeavour なんで、 …

EndeavourOSにしてみた。プリンタの設定 続きを読む »

LMDE5(Debian bullseyesベース)を高音質化してみた。インストール機は捨てられずにいろいろ活躍する 軽量Distoributionテスト用のLets note R8。Debian bullseyes無印 …

LMDE5(Debian bullseyesベース)を高音質化してみた。Pipewire (jack+pulseaudio) 続きを読む »

grubメニュー画面の前にこれが出てきて起動できなくなるエラー発生。海外のサイトを見ても解決法がややこしそうで困ったが、インストールを繰り返すうちにEFI領域に無駄なエントリーができるためらしい。無駄なエントリーを削除す …

Can’t boot (452: out of range pointer: xxxxxxxxxx)って? 続きを読む »

manjaro をメインにすることにした。epsonのパソコン2台あるがCPUをアップグレードしたところ2台共MX-Linux動画系で不具合。ubuntu22.04もだめでubuntu22.10で試しにやってみるとうまく …

manjaro Gnome Desktopをメインにする(Arch一族) 続きを読む »

22.04でFirefoxがsnap版になってやはりもっさりしているし、起動しないこともあるし突然落ちるので、deb版に変更。 22.04ベースの派生ディストリの掲示板にやり方が書いてあった。この人も気に食わないらしい。 …

Ubuntu22.04 Firefoxのsnap版をdeb版(apt版)へ変更。 続きを読む »

mozcは発表当時は画期的だった。現在では古く頭が悪い感じ。 UT2が賢いそうで、作者のサイトには、Ubuntu20.04に最適化されたソースがおいてある。 <作者のサイト> https://ja.osdn.net/us …

mozc UT2(賢い日本語変換エンジン)をDebian11(bullseye) ,Ubuntu20.04に導入 続きを読む »

この機種はレノボのマルウェアが入っているという機種の一つで悪評からか安かった。linuxを入れて使おうと最初から思っていたので、windows使わなきゃいいんだろうと思ってだいぶ前に購入。 購入してからずっと内蔵wifi …

LenovoG50-70 wifiアダプタ インテル純正へ換装 続きを読む »

ターミナルでコマンドや、長いファイル名の補完機能が効かない。 キーバインド関連の問題らしい。解決策は下記にあった。goofriderさんありがとう。 https://ubuntuforums.org/archive/in …

xubuntu – xfce vncserver でtabキー補完機能が効かない xubuntu16.04 続きを読む »

  WEBサーバで1個のグローバルIPアドレスで2台の物理サーバを使用する設定。 実は1台なんだけど。。KVMで2台になっている。 リバースプロキシともいうらしいよ。 project-multiburstさんあ …

1個のグローバルIPアドレスで2台の物理サーバ 続きを読む »