参加者3人。いつものメンバー。2008年以来。雪は快適滑走限界ぎりぎりだが楽しめました。今回は天気がよかったせいか、気圧の低さは感じられす、なんとか体力がもった。 実際820ヘクトパスカルだったので、前回より50ヘクトバ …

5/5 6 志賀高原 渋峠 続きを読む »

午前のみ快晴。それを見越して、午前のみ出撃。ゴンドラ7本。散居村が美しい。 そう言えばだいぶ前ですが2CHのまとめサイトで、この過去のブログの散居村写真が転載されたことがあり、びっくりしました。 この3連休はスキー場混雑 …

1/12 イオックスアローザ 続きを読む »

L-02C はwifiじゃないけど、安価で4G LTEにも対応しているよいUSB接続モデムです。 こんないいモデムが日本製では類似品も見当たらないのがちょっと悔しいところ。 Ubuntuでもnetwork-manager …

LG L-02C Ubuntu12.04 もしくは12.10のアップデートで突然「接続できません」となる 続きを読む »

今年も始まりました。初滑り。天気快晴 暑いくらい。Kさん他高校生2人同行。3連休とあて、人が多い。しょぼい遅いリフトなので仕方がないが、リフ ト待ち20分。5本しか滑られず。今年は特に体がなまっているのでこんなもんで良い …

11/25日 鷲ヶ岳 続きを読む »

氷見番屋は新しい名所とのこと。近くを通ったので寄ってみた。番屋自体は温泉付きの道の駅みたいなものであったが、驚いたのは防波堤の波。満潮と重なって いたらしく、打ち寄せる波がすごい。間近までいけるので行って見たがすごい迫力 …

氷見 番屋 新名所?! 噴水波(フンスイハ〜〜!=仮称) 続きを読む »

とりあえずRaspberry Piを買ったけど用途は保留。 ケースを作ることにした。 このマシンに合うのは。。。100円ショップでしょう。ダイソーでいろいろ 物色。 ネットでもやはり同じことを考えている人が多いようで。 …

Raspberry Pi のケース 筐体 続きを読む »

ちょっと久しぶりにグループウェアを探さないといけなくなって、thetis1.00が良いという情報がありいれて見たが、不安定だね。このソフト。ちょっと使っているうちに下記のような原因不明のエラーで、メニューが使えなくなる。 …

これが、世界最強(最弱?)・次世代グループウェア thetis はぁ?? 続きを読む »

午後券。晴れ時々雪のち猛吹雪。春一番だそうだが、それにしては遭難しそうな春一番。まあなんとか天気もった。ここの記事を2ヶ月分まとめて追加。だれも見てないブログですが、記録として取っておくとあとあと便利なもので、書いておか …

3/11 たいらスキー場 続きを読む »

最近朝早起きできなくて、どうしても近場になってしまう。毎日平日寝不足なせいもある。寝だめはできないが、寝不足はまとめて休日に来るようだ。 きょうはなぜか京都府のスキー予選があり、半分閉鎖状態。 7回(リフト14本)滑る。 …

1/22 たいらスキー場 続きを読む »

スキー(短いスキー)をしたくなり、ここ2週間ばかり、ブーツを物色してた。昔買った靴は固くなっていてもうはけないので、同じ系統のラングのブーツを購入。ラングRX100。昔とサイズの作りは変わっておらず、足にジャストフィット …

1/14 たいらスキー場 スノーボードしばらくやめます? 続きを読む »

今週2連休はスキー場に行けないのがわかっているので、平日金土のナイターで足鳴らししておく。 とりあえず、6日 8本 7日 5本滑る。 天気は小雪で、顔が冷たかったのですが新雪が降り積もり、コンディションは最高でした。 8 …

1/6 1/7 2日連続 牛岳ナイター 続きを読む »