Raspberry Pi のケース 筐体
とりあえずRaspberry Piを買ったけど用途は保留。
ケースを作ることにした。
このマシンに合うのは。。。100円ショップでしょう。ダイソーでいろいろ 物色。
ネットでもやはり同じことを考えている人が多いようで。
お菓子用の箱とか、アルミの貯金箱とか、プラスチックの小物入れとか候補はいろいろ見つかるので楽しい。
ただおもちゃっぽいけど一応電子部品なので、自分なりに選定ガイドラインを考えてみた。
・基板むき出しなので、回路が短絡しないこと。金属ケースなどは要注意。
・固定ビス穴がないので両面テープで固定することになるが、両面テープに耐熱性があること絶縁性があること。
・プラスチックの場合、耐熱性があること、結構CPUが熱くなる。紙やダンボールは論外。
でダイソーで20分ほど悩んだ末に買ったのが写真のおかず入れ。おかず入れなので、120℃までOKと書いてあるし耐熱性は問題なしと判断した。両面テープも同じ耐熱性150℃の住友3Mの厚手のものを重ねて使用。
まあ第一弾としては良いのでは。用途が決まるまで今後いろんな筐体を試す予定。
コメントを残す