月別アーカイブ: 2009年3月

3/21日 スノーバレー利賀

ちょこっと滑る。23日で営業終了とのこと。今シーズンはクローズが早すぎる!例年比三週間前倒しってとこか。本日は晴天でよく整備され滑りやすかった。 写真は尾根づたいのコースを撮ったもの。雪が無く、コースも細い。コースアウトすると土手に激突しそうで恐い。これで県内スキー場は全滅か。いよいよ春 で、杉花粉(→写真)も真っ盛り。先週のラストパウダーの上のリフト沿いのコースもこのような(→写真)悲惨な有様でした。
20090323-img_1825

3/15日 スノーバレー利賀

14日にかなりの積雪。ラストパウダー。雪がつなかくてしばらく閉鎖になっていた、上の急斜面(写真-アングルが悪く?緩斜面に見えますが。。)も滑走可。パウダー状態で非常に楽しめた。ベストの志賀高原なみの最高の雪質だった。樹氷もきれい(クリック)→【樹氷写真】。。しかし雪がちょっと降ると、八尾方面からの国道(酷道とも言う)は結構地獄の道になる。朝は四駈必須。慣れてるとはいえ、久しぶりにちょっと怖かった。
ちなみに、この国道471号線を運転しながら撮影するという面白いことをされている方発見。私のやっている「滑りながら撮影」と合い通じるものを感じてしまったので、ご紹介します。ちなみにこの動画は真冬ではありませんので、今日はもっと怖かったと思ってください。

動画1は(栃折峠が狭くて曲がりくねりすぎ編。見所=4分20秒あたりから)→1こちら
動画2(室牧ダムに落ちそうで怖い編。見所=0分48秒から4分17秒あたりまで)→2こちら

20090315-img_1811_s

PCLinuxOS 2009.1 日本語化VirtualBox用仮想マシン作成

3/11日、PCLinuxOSの最新版が発表されました。Ubuntuより軽くてフレンドリな感じです。実は私、Mandrakeから追っかけてきてる隠れファンなのです。
多分「ライブCDの部屋」の中の人がそのうちに、日本語化してLiveCDにしてくれると思うので、私はVitualBOX用仮想マシンvdiファイルとして日本語化してみました。(1GBありますので時間がかかります。)

PCLinuxOS本家
仮想マシン→Download
(root:pclinuxos 一般ユーザpclinuxos:pclinuxos でログインできます。)現在配布停止

20090314-shot

 

3/8日 結局、妙高赤倉を嫌って、杉の原へ。

計画では妙高赤倉予定でしたが、これまでこのブログで説明したような事情で、結局杉の原に変更。Kさん、娘さん、Fさん。Kさん娘さんの友人でモーグル達 人(某級チャンピオン)Uさん同行。Uさんはすばらしい滑りでモーグル上級者コースを難なくすべり周りの注目を浴びていました。ビデオを撮ったのですが、 公開禁止ということですので残念ながら掲載はできません。
さて杉の原はバブルのころのピーク時ほどではないものの、低迷しているスキー場が多い昨今の割には、活況でした。長いコースを滑られるというのが人気のよう。赤倉も共通券なら長いコースを滑られるのに。
ビデオがアップできませんので、今回は赤倉共通券復活を願い、過去の共通券の画像(Fさん所蔵)をアップしてみました。この券にオークションでプレミアついたりして。逆にプレミアなんぞ付かないように共通券復活お願いします。関係者の皆様!
20090313-kyoutu2