apt-get install usbmount
でインストール。
USB ストレージを刺すと自動で、マウントしてくれてマウントポジションも作成してくれる。具体的には、Desktopにusb0とかいうフォルダを勝手に作ってマウントしてくれる。
2009年03月28
でインストール。
USB ストレージを刺すと自動で、マウントしてくれてマウントポジションも作成してくれる。具体的には、Desktopにusb0とかいうフォルダを勝手に作ってマウントしてくれる。
2009年03月28
動画1は(栃折峠が狭くて曲がりくねりすぎ編。見所=4分20秒あたりから)→1こちら
動画2(室牧ダムに落ちそうで怖い編。見所=0分48秒から4分17秒あたりまで)→2こちら
3/11日、PCLinuxOSの最新版が発表されました。Ubuntuより軽くてフレンドリな感じです。実は私、Mandrakeから追っかけてきてる隠れファンなのです。
多分「ライブCDの部屋」の中の人がそのうちに、日本語化してLiveCDにしてくれると思うので、私はVitualBOX用仮想マシンvdiファイルとして日本語化してみました。(1GBありますので時間がかかります。)
→PCLinuxOS本家へ
仮想マシン→Download
(root:pclinuxos 一般ユーザpclinuxos:pclinuxos でログインできます。)現在配布停止