↓ メインコンテンツへスキップ
キャ・ナンケ

メインナビゲーション

  • さんまる研究所
  • DIY
  • コピペで解決Linux

月: 2003年4月

mp3を作る聞く2 午後の自動化

By ruzbo 公開日: 2003年4月30日 カテゴリー: コピペで解決Linux

[mp3を作る聞く2 午後の自動化]—–2003/04/30(Wed) 22:51 シェルスクリプト作ってみました。(ttp//www.misao.gr.jp/~koshian/pc/mp3.ht …

mp3を作る聞く2 午後の自動化 続きを読む »

mp3を作る聞く

By ruzbo 公開日: 2003年4月29日 カテゴリー: コピペで解決Linux

[mp3を作る聞く。]—–2003/04/29(Tue) 16:41 <吸いだし> CDからwavファイルへの吸いだしを行うツールは密かに付属していることがわかった。しかし操作はコマンドですよ。 …

mp3を作る聞く 続きを読む »

メール再考2 自前のwebメール。

By ruzbo 公開日: 2003年4月25日 カテゴリー: コピペで解決Linux

[メール再考2 自前のwebメール。]—–2003/04/25(Fri) 23:23 一長一短で、なかなか決められなかったが、やっぱりまともなのはk-mailか。達人たちは、 emacxとかMew …

メール再考2 自前のwebメール。 続きを読む »

xineで動画関係設定終了!

By ruzbo 公開日: 2003年4月25日 カテゴリー: コピペで解決Linux

[xineで動画関係設定終了!]—–2003/04/25(Fri) 22:38 いろいろあったがxineの導入で、RealPlayer Mpeg WMV DVDすべて解決。かんたんだった。最初から …

xineで動画関係設定終了! 続きを読む »

メールソフト再考

By ruzbo 公開日: 2003年4月25日 カテゴリー: コピペで解決Linux

[メールソフト再考]—–2003/04/25(Fri) 23:09 Sylpheed=いいのだが、http飛べない。コピペ不能。 mozillamail=普通びメールするんだったらいいが振り分け等 …

メールソフト再考 続きを読む »

ノートにはmplayerは入らないの?てか。

By ruzbo 公開日: 2003年4月22日 カテゴリー: コピペで解決Linux

[ノートにはmplayerは入らないの?てか。]—–2003/04/22(Tue) 23:31 入れたのだが、英語でVideoDivice が初期化できないと表示される。ノートなのでビデオドライバ …

ノートにはmplayerは入らないの?てか。 続きを読む »

[RH9 RealPlayer WindowsMV 再生成功!

By ruzbo 公開日: 2003年4月20日 カテゴリー: コピペで解決Linux

[RH9 RealPlayer WindowsMV 再生成功!]—–2003/04/20(Sun) 12:19 DVD再生ソフトXINEのサイトのプラグイン用のバイナリ RealPlayer8-8 …

[RH9 RealPlayer WindowsMV 再生成功! 続きを読む »

RH9へメーラーsylpheed の導入

By ruzbo 公開日: 2003年4月16日 カテゴリー: コピペで解決Linux

[RH9へメーラーsylpheed の導入]—–2003/04/16(Wed) 21:20 やっぱりximianはよく固まる。やーめーた。定番のsylpheedにしてみた。下記の順でインストール。 …

RH9へメーラーsylpheed の導入 続きを読む »

Xの再起動

By ruzbo 公開日: 2003年4月16日 カテゴリー: コピペで解決Linux

[Xの再起動]—–2003/04/16(Wed) 19:50 Xはいまだにまだフリーズする。の際のXの再起動は cntrl+alt+BSだ。その後、「startx」で再起動できるよ。 (依頼により …

Xの再起動 続きを読む »

VLCでmpegもDVDもOK!

By ruzbo 公開日: 2003年4月15日 カテゴリー: コピペで解決Linux

[VLCでmpegもDVDもOK!]—–2003/04/15(Tue) 22:33 検索したら,VLCというソフトを見つけた。 素直にrpm をダウンロードして入れていけば難なく見れた。難易度は低 …

VLCでmpegもDVDもOK! 続きを読む »

ブラウザの高速化 MTUの最適化

By ruzbo 公開日: 2003年4月11日 カテゴリー: コピペで解決Linux

[ブラウザの高速化 MTUの最適化]—–2003/04/12(Sat) 12:31 operaにしろmozillaにしろなんか、起動とかジャンプとか、もたついているなあ。と思ったので,よく、win …

ブラウザの高速化 MTUの最適化 続きを読む »

RH9 DVDインストールに再成功

By ruzbo 公開日: 2003年4月10日 カテゴリー: コピペで解決Linux

[RH9 DVDインストールに再成功]—–2003/04/10(Thu) 20:31 DVDソフト「ogle」のインストールに再成功。RH7.3では一回成功していたが、ogleのバージョンが新しく …

RH9 DVDインストールに再成功 続きを読む »

Opera6.12インストールいいぞ

By ruzbo 公開日: 2003年4月9日 カテゴリー: コピペで解決Linux

[Opera6.12インストールいいぞ]—–2003/04/09(Wed) 21:19 前のoperaでは日本語は表示されないわ、もちろんメニューの表示も英語だわで使い物のにならなかった。 6.1 …

Opera6.12インストールいいぞ 続きを読む »

RH9.0

By ruzbo 公開日: 2003年4月8日 カテゴリー: コピペで解決Linux

[RH9.0]—–2003/04/08(Tue) 22:19 BBSの方に細かなインプレッションを書いたが、かなりイイ。やっぱり予想どおり安定している。でも見た目ではmandrake9.1もかなり …

RH9.0 続きを読む »

MacOS Xをちょっと触ってみた

By ruzbo 公開日: 2003年4月2日 カテゴリー: コピペで解決Linux

[MacOS Xをちょっと触ってみた]—–2003/04/02(Wed) 20:13 店頭で、触ってみました。まずどこでコマンドが打ち込めるのか探した。まあwinで言うとMD-DOSプロンプトを探 …

MacOS Xをちょっと触ってみた 続きを読む »

全世界でダウンロード祭。RedHat9.0

By ruzbo 公開日: 2003年4月2日 カテゴリー: コピペで解決Linux

[全世界でダウンロード祭。RedHat9.0 ]—–2003/04/02(Wed) 19:16 重い。前回同様ダウンロード祭りとなっている。台湾のミラーサイトなんだが10kbp/sしかでない。ほか …

全世界でダウンロード祭。RedHat9.0 続きを読む »

Vine2.6r1出る

By ruzbo 公開日: 2003年4月2日 カテゴリー: コピペで解決Linux

[Vine2.6r1出る]—–2003/04/02(Wed) 19:46 ダウンロード済み。 追記:これが今このサイトのサーバOSとなっています。ノートパソコンなので、PCICIAカードを認識でき …

Vine2.6r1出る 続きを読む »

Copyright © 2025 キャ・ナンケ | Powered by Responsive Theme