メール再考2 自前のwebメール。

[メール再考2 自前のwebメール。]—–2003/04/25(Fri) 23:23
一長一短で、なかなか決められなかったが、やっぱりまともなのはk-mailか。達人たちは、 emacxとかMewとかつかうらしいが、とてもじゃないけど辛い。検索とか便利だかららしい。ところで、どんなメーラでもメール検索は結構使う頻度は高 い。が、非常に時間がかかる。ウイルスも心配だ。せっかくサーバを持っているんだから、自前のwebメールサーバを作ってしまえばよいという考えもあるこ とを知った。
SquirrelMailというphpで記述されたものがある。
<利点>
ウイルスの影響は受けない
ブラウザがあればどこでも(プロクシでwwwしか見れないような社内でも)メールチェック可能。
暗号化通信で安全性もばっちり。
yahooメールでもいいのでは?おもうかもしれないが、あの手のwebメールは自前のアカウントしかチェックできないが、自分で作れば、複数アカウントのチェックが可能。ここが最大のいいとこ。
しかも、 メールの保存がサーバに一元化されるので、クライアントマシン(MS-winが多い。。。)のクラッシュ、再インストールなどいくらやっても、メール情報は完璧に保持される。
また検索性に関してはMHonArc+namazu
で数秒で検索できるようにできる。(研究中)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*