月別アーカイブ: 2009年7月

仮想化サーバとか、仮想端末クラウドなんじゃらとか、本当に必要なのかな。

さんざん仮想化ソフトで遊んでおきながら、こんなこと言うのは何だが、仮想化ソフトってミッションクリティカルな用途で本当に要るのか疑問なのだが。

逆に多数のサーバを1個に見せかけることはパフォーマンス面で有意義だと思う。
確かに1個のスーパーサーバを多用途で使用するメリットもわかるんだけど、省エネは別として、ハードの冗長化にまさるメリットはないはずで、たんなるIT屋発の流行りではないかと思われてならない。
管理者は、ハードが冗長化されている方が管理しやすい。仮想化ソフトのお守りもプラスされるのはまっぴらごめんだ。
あと、クラウドコンピューティング??
せっかくサーバ-クライアントシステムの方がハードの冗長化メリットが大きいのに、すべてクライアントのパワーまで、サーバが引き受けるのは昔のオフコン=OAサーバ-端末システム(死語になったEDPってやつ)となんら代わりない。
しかし展示会とかいくと、このネタばかりなので、IT屋が売りたいのは確からしい。


2009年07月24日

 

Debian(Etch Lenny) サーバ Ubuntu(9.04)サーバの比較 2

Postfix

main.cf に、sendmail互換設定 /usr/lib/sendmailがないし効かない。
記述してもCGIによる自動メール発信できない。→ユーザが初期的にCGIでメールを利用できない設定になっているよう。ユーザをpostfixグループに追加すれば使用できる。これはスパム対策としては良い設定。知らないうちにユーザが乗っ取られ、スパムを発信していたらマズイ。

ssh接続
メモリ占有度とか簡単なシステム情報を接続時に出してくれる。気が利いている。
コンソールでのエディタ選択画面
Denianのcrontab -e がnanoになって嫌だなと思っていた。ubuntuでは、vi vim emax nanoどれで編集しますか?と聞いてくれる。vi派なので助かる。

まあ、全般的にはDebianと同じ。


2009年07月14日

 

Debian(Etch Lenny) サーバ Ubuntu(9.04)サーバの比較

世間では「もとはDebianだからおおまかには同じ」と言う一言で片付けられがちだが、UbuntuとDebianのサーバ設定で気づいた違いをメモ。

Apache2
RedHat系から見ると変態的といわれるDebian特有のhttpd.confぶつ切り設定(modごとに1ファイル=mod-enable、サイト設定ごとに1ファイル=site-enable)を踏襲。慣れるとぶつ切りのほうが見通しが良く、設定ミスの原因を判断しやすい事、必要と思われる機能が一覧で見れるので設定の理解を深めるにはいい事、という利点がある。ubuntuではぶつ切りがさらに追加されている。
【Ubuntuで追加されたぶつ切り設定】
SSL:ubuntuはRedhat系でサポートしているsslの自己認証宣言サンプルがついている。Debianでは認証宣言ファイルを自己作成する必要あり、かなり面倒。→default.sslを利用。
言語設定:→conf.d/chasetを修正。
CGIの可否:→mime.confを修正。
vsftpd proftpd
proftpdはあるバージョンからffftpと相性が悪くファイル名が見えなくなるという欠点?があった。これでかなり日本でのシェアをvsftpdに奪われた感がある。今回は逆。。ubuntuのvsftpdで同じ問題が発生したので、proftpdにしたら発生しなかった。proftpdに戻した。設定ファイルも久しぶりに触ったがわかりやすい。


2009年07月13日

 

エプソン NP11-V Debian サーバへ しかし。。結局Ubuntuサーバに

NP11-VへDebian Lenny インストール。問題発生。


・NICを認識しない。新しすぎる機種だからのよう。
・しかたなくUSB 1G NICを購入。PCI製GU1000Air。これは認識。問題もない。
速度も速いし安定している。通常ならこのまま運用できる。
・しかし諸事情で10/100M機器と接続切り替えする時あり、これが接続できない。普通の1G NICは下位互換があるはずだが互換がないよう。ギガ対応のハブとしかつなげないことが判明。これはドライバの不備だろう。通常はこんな使い方しないから、私が悪いといえば悪いけど。

次に、Ubuntu9.04サーバで試す。


・内蔵NIC認識。カーネル新しいので、ばっちり対応している。
・10/100M機器とつなぎ変えもOK。

当初は思ってもみない展開。結局Ubuntuサーバになってしまった。。 。Ubuntuのサーバになるとは。設定始めて見るとサーバ関係の設定ファイルがDebianとほんのすこし違い、とまどった部分などあり。次回はApache2 メールソフト、FTPソフトの設定ファイルなどサーバとしてのUbuntu VS Debianということで、違いを評価してみたい。


2009年07月12日