エプソン NP11-V Debian サーバへ しかし。。結局Ubuntuサーバに

NP11-VへDebian Lenny インストール。問題発生。


・NICを認識しない。新しすぎる機種だからのよう。
・しかたなくUSB 1G NICを購入。PCI製GU1000Air。これは認識。問題もない。
速度も速いし安定している。通常ならこのまま運用できる。
・しかし諸事情で10/100M機器と接続切り替えする時あり、これが接続できない。普通の1G NICは下位互換があるはずだが互換がないよう。ギガ対応のハブとしかつなげないことが判明。これはドライバの不備だろう。通常はこんな使い方しないから、私が悪いといえば悪いけど。

次に、Ubuntu9.04サーバで試す。


・内蔵NIC認識。カーネル新しいので、ばっちり対応している。
・10/100M機器とつなぎ変えもOK。

当初は思ってもみない展開。結局Ubuntuサーバになってしまった。。 。Ubuntuのサーバになるとは。設定始めて見るとサーバ関係の設定ファイルがDebianとほんのすこし違い、とまどった部分などあり。次回はApache2 メールソフト、FTPソフトの設定ファイルなどサーバとしてのUbuntu VS Debianということで、違いを評価してみたい。


2009年07月12日

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*