↓ メインコンテンツへスキップ

キャ・ナンケ

メインナビゲーション

  • さんまる研究所
  • DIY
  • コピペで解決Linux

カテゴリー: コピペで解決Linux

サーバパソコンメモです。人のコピペです。先人に感謝。当初はLinuxインストール日記でした。

SUSE 9.1 Personal

By ruzbo 公開日: 2004年10月10日 カテゴリー: コピペで解決Linux コメントはまだありません

[SUSE 9.1 Personal]—–2004/10/10(Sun) 10:26 ホームページサイトよりISOでダウンロード出来てCD1枚分しかないので手軽。インストールすると、基本的にはすべ …

SUSE 9.1 Personal 続きを読む »

mysqlを使ってみた

By ruzbo 公開日: 2004年8月17日 カテゴリー: コピペで解決Linux コメントはまだありません

[mysqlを使ってみた]—–2004/08/17(Tue) 23:01 前からデータベースサーバを使ってみようと思っていたが、データベース自体よくわからなかった。SQL言語が基礎にあるらしく、お …

mysqlを使ってみた 続きを読む »

Knoppix3.4V win2000にインストール?!

By ruzbo 公開日: 2004年8月1日 カテゴリー: コピペで解決Linux コメントはまだありません

[Knoppix3.4V win2000にインストール?!]—–2004/08/01(Sun) 15:18 クノピもいつのまにかバージョンアップ。いつものCD版に加えてzip版というものが出た。ま …

Knoppix3.4V win2000にインストール?! 続きを読む »

plamo4.0

By ruzbo 公開日: 2004年8月1日 カテゴリー: コピペで解決Linux コメントはまだありません

[plamo4.0]—–2004/08/01(Sun) 15:03 先月出ていた。見逃していた。さっそくレビュー。 サーバ関係が充実してきたようでapacheはバージョン2だしとくにメールサーバに …

plamo4.0 続きを読む »

Vine3.0

By ruzbo 公開日: 2004年8月1日 カテゴリー: コピペで解決Linux コメントはまだありません

なにも期待していないvineだが一応入れてみた。 サーバ関係はいまいちのような気がしているので、サーバにするつもりはなし。デスクトップ環境 として見てみた。デスクトップはGnomeでKDE流行の中個性的。フォントかなり練 …

Vine3.0 続きを読む »

Xandros 入れてみる

By ruzbo 公開日: 2004年7月17日 カテゴリー: コピペで解決Linux コメントはまだありません

[Xandros 入れてみる]—–2004/07/17(Sat) 21:24 カナダのディストリ。基本的に日本語は通らない。Debian系。デスクトップは綺麗でファイルマネージャーがもろエクスプロ …

Xandros 入れてみる 続きを読む »

YOPER も入れてみる

By ruzbo 公開日: 2004年7月17日 カテゴリー: コピペで解決Linux コメントはまだありません

[YOPER も入れてみる]—–2004/07/17(Sat) 21:17 よくわからないディストリだが、アプリ起動スピード重視のディストリとのこと。日本語は通らない。apt-getはできるので、 …

YOPER も入れてみる 続きを読む »

PROGENY 入れてみる

By ruzbo 公開日: 2004年7月17日 カテゴリー: コピペで解決Linux コメントはまだありません

[PROGENY 入れてみる]—–2004/07/17(Sat) 21:09 PROGENYはコンセプトが面白い。インストールをanacondaつまりRedHat=Fedoraのインストーラを使っ …

PROGENY 入れてみる 続きを読む »

Vine 3.0 もうすぐ、出るっ

By ruzbo 公開日: 2004年7月11日 カテゴリー: コピペで解決Linux コメントはまだありません

[Vine 3.0 もうすぐ、出るっ]—–2004/07/11(Sun) 21:37 現行2.9betaまで行ってます。しかし、Vineでなければいけないことはないような。。とりあえず出るまで待と …

Vine 3.0 もうすぐ、出るっ 続きを読む »

Mandrake10でのメールサーバ

By ruzbo 公開日: 2004年7月11日 カテゴリー: コピペで解決Linux コメントはまだありません

[あああだめだ。mandrakeに戻そう。]—–2004/06/17(Thu) 22:56 Suseはいろんな仕掛けがしてあって完全マニュアルなしには出来そうにないよう。Mandrakeに戻してイ …

Mandrake10でのメールサーバ 続きを読む »

MEPIS Linux

By ruzbo 公開日: 2004年6月12日 カテゴリー: コピペで解決Linux コメントはまだありません

[MEPIS Linux]—–2004/06/12(Sat) 23:55 ああ、また気の利いたLinux発見してしまった。数少ないDebian系。Knoppixがソフトテンコモリでapt-getす …

MEPIS Linux 続きを読む »

SuSe9.1

By ruzbo 公開日: 2004年6月10日 カテゴリー: コピペで解決Linux コメントはまだありません

[SuSe9.1]—–2004/06/10(Thu) 23:32 インストールは40分ですんだ。いいみたいだがよくわからん。簡単設定YaSTが簡単すぎて??難しい。GUIは綺麗。最高の出来だろう。 …

SuSe9.1 続きを読む »

会社のメールサーバ

By ruzbo 公開日: 2004年6月7日 カテゴリー: コピペで解決Linux コメントはまだありません

[会社のメールサーバ]—–2004/06/07(Mon) 20:54 新しくなったとのことで早速コマンドでチェック! sendmailだった。OSはRedHat AVサーバ(定価25万円)でも[1 …

会社のメールサーバ 続きを読む »

メールサーバ再構築&webサーバとの統合

By ruzbo 公開日: 2004年6月7日 カテゴリー: コピペで解決Linux コメントはまだありません

[メールサーバ再構築&webサーバとの統合]—–2004/06/07(Mon) 20:47 結論:サーバVineになってしまいました。 時間を大分かけました。寝る間も惜しんでやりました。設定自体は …

メールサーバ再構築&webサーバとの統合 続きを読む »

RedHat難民

By ruzbo 公開日: 2004年5月16日 カテゴリー: コピペで解決Linux コメントはまだありません

[RedHat難民]—–2004/05/16(Sun) 22:40 私最近RedHat(系=fedora)をあえて避けている。別に嫌っているわけではないが本体は高いし、無料の開発版fedoraはバ …

RedHat難民 続きを読む »

SUSE9.1

By ruzbo 公開日: 2004年5月16日 カテゴリー: コピペで解決Linux コメントはまだありません

[SUSEいいかも。。]—–2004/05/16(Sun) 18:10 9.1がもうすぐでるが、KnoppixのようなLive-CDが先にでたのでダウンロード。日本語化はされていないが、これは見た …

SUSE9.1 続きを読む »

メールサーバの構築 

By ruzbo 公開日: 2004年5月4日 カテゴリー: コピペで解決Linux コメントはまだありません

[メールサーバの構築 ソフトの選定]—–2004/05/04(Tue) 18:26 懸案のメールサーバ ちまたの人気実力順 1 qmail – 速さ、耐負荷能力、安定感、セキュリティよ …

メールサーバの構築  続きを読む »

Mnandrake10追記。

By ruzbo 公開日: 2004年4月19日 カテゴリー: コピペで解決Linux コメントはまだありません

[Mnandrake10の正式版はまだだった。]—–2004/04/19(Mon) 22:21 訂正。今使っているCommunity版は正規版ではありませんでした。もうすぐOfficialが出ると …

Mnandrake10追記。 続きを読む »

MozillaFirefox VS Sleipnir

By ruzbo 公開日: 2004年4月18日 カテゴリー: コピペで解決Linux コメントはまだありません

[MozillaFirefox VS Sleipnir]—–2004/04/18(Sun) 08:53 現状のブラウザベストはSleipnirだが、Linuxでは使えないしIEのセキュリティホール …

MozillaFirefox VS Sleipnir 続きを読む »

SUSE9.0 

By ruzbo 公開日: 2004年3月26日 カテゴリー: コピペで解決Linux コメントはまだありません

[SUSE9.0 インストール中。]—–2004/03/21(Sun) 16:58 ドイツのディストリで食わず嫌いだったが、入れてみることにした。他のRedHatベースのLinuxのようにISO- …

SUSE9.0  続きを読む »

Mangrake 10

By ruzbo 公開日: 2004年3月11日 カテゴリー: コピペで解決Linux コメントはまだありません

[Mangrake 10 beta2]—–2004/02/14(Sat) 23:18 またインストール実験。 ノートパソコンにpcicia経由でUSB2.0アダプタ(adaptec製)でつながって …

Mangrake 10 続きを読む »

Mangrake 10

By ruzbo 公開日: 2004年2月14日 カテゴリー: コピペで解決Linux コメントはまだありません

[Mangrake 10 beta2]—–2004/02/14(Sat) 23:18 またインストール実験。 ノートパソコンにpcicia経由でUSB2.0アダプタ(adaptec製)でつながって …

Mangrake 10 続きを読む »

メーラーに新星pochy

By ruzbo 公開日: 2004年1月26日 カテゴリー: コピペで解決Linux コメントはまだありません

[メーラーに新星pochy]—–2004/01/26(Mon) 21:10 Linuxと同じくGPL規定にて配布されているので個人ではなく開発グループで開発されていくだろうから開発永続性は高い。 …

メーラーに新星pochy 続きを読む »

メーラーに新星pochy

By ruzbo 公開日: 2004年1月26日 カテゴリー: コピペで解決Linux コメントはまだありません

[メーラーに新星pochy]—–2004/01/26(Mon) 21:10 Linuxと同じくGPL規定にて配布されているので個人ではなく開発グループで開発されていくだろうから開発永続性は高い。 …

メーラーに新星pochy 続きを読む »

.htaccessファイルの設定

By ruzbo 公開日: 2003年12月28日 カテゴリー: コピペで解決Linux コメントはまだありません

.htaccessファイルの設定]—–2003/12/28(Sun) 21:36 何回もやってるがすぐ忘れるので。 ①ファイルの内容。 ユーザネームhogemanで、hoge.txtにパスワード暗 …

.htaccessファイルの設定 続きを読む »

投稿のページ送り

前 1 … 3 4 5 6 7 … 9 次

最近の投稿

  • gnome47(CathyOS)おすすめ拡張機能
  • CachyOSを入れてみた
  • mozc-utの楽ちんインストール方法
  • AV Linux 23.1 を常用使いにする?? まずインストール
  • SHARP AQUOS wish2  10分以上通話すると突然自分の声が相手に聞こえなくなる問題

最近のコメント

  • mozc UT2(賢い日本語変換エンジン)をDebian11(bullseye) ,Ubuntu20.04に導入 に mozc-utの楽ちんインストール方法 – キャ・ナンケ より
  • mozc UT2(賢い日本語変換エンジン)をDebian11(bullseye) ,Ubuntu20.04に導入 に mozc-utの楽ちんインストール方法 – ¿Qya nan que? より
  • Ubuntu16.04でスピーカーから音が出ない。ヘッドフォンはOK。 に ruzbo より
  • Ubuntu16.04でスピーカーから音が出ない。ヘッドフォンはOK。 に 初心者CENTOS より
  • 車に灯油をこぼして困った に ruzbo より

カテゴリー

  • DIY
  • コピペで解決Linux
  • さんまる研究所
  • スノボスキー
  • スペイン語
  • 未分類
  • 自動車
  • 食べ物

アーカイブ

  • 2025年3月
  • 2024年11月
  • 2024年3月
  • 2024年1月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年5月
  • 2021年2月
  • 2018年11月
  • 2017年7月
  • 2017年4月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年2月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2014年7月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年3月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年5月
  • 2005年1月
  • 2004年12月
  • 2004年10月
  • 2004年8月
  • 2004年7月
  • 2004年6月
  • 2004年5月
  • 2004年4月
  • 2004年3月
  • 2004年2月
  • 2004年1月
  • 2003年12月
  • 2003年11月
  • 2003年10月
  • 2003年9月
  • 2003年8月
  • 2003年7月
  • 2003年5月
  • 2003年4月
  • 2003年3月
  • 2002年12月
  • 2002年10月
  • 2002年6月
  • 2002年5月
  • 2002年3月
  • 2002年1月
  • 2001年12月
  • 2001年11月
  • 2001年10月
  • 2001年8月
  • 2001年1月

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Copyright © 2025 キャ・ナンケ | Powered by Responsive Theme