YOPER も入れてみる

[YOPER も入れてみる]—–2004/07/17(Sat) 21:17
よくわからないディストリだが、アプリ起動スピード重視のディストリとのこと。日本語は通らない。apt-getはできるので、Debian系と 思いきや、apache2を入れたら、構成が違っていたので、独自っぽい。sax2というSUSEで見た、周辺機器設定ツールがあるのでSUSE系?
起動はしていないが、apache2の設定が伝統的なhttp.confだけなので、(とするとSUSE系とはいえない)サーバにするには良いのかもしれん。カーネルも最新だし。

[YOPER気になる。]—–2004/07/28(Wed) 21:51
ヨッパーって酔っ払いがちな私にお似合いかと思うがapacheのシンプルな構成といい、もしかしていいのかも知れない。GUIもいいぞ。日本語 ではないが。しかし過剰な演出が気になる。windows以上に過剰。なにかクリックするたびにいろんなサウンドが鳴る。win3.1を思い出す。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*