私的に忙しく休みをもらいました。忙しい中、鷲が岳人工スキー場へ。シーズン開始!。10回滑った。例年体力がないとかぼやいていますが、今年は感じな い。。これはいよいよ、体が歳でボケて、疲労感も感じなくなってきたのかかえって …

09-10シーズン開始 鷲が岳 11/27 続きを読む »

特定の電話のボタンが押しにくい。ボタン端子の磨耗がすすんでの接触不良のよう。だめなボタンはやっぱりよく使うボタン。 ・4 市内局番は4からはじまるもんで、まず4は必ず押す。 ・7 短縮でよく使う。 ・保留ボタン 内線でよ …

電話の特定ボタンが経年劣化で押しにくい。 続きを読む »

メディアの報道をみていると高速道路反対意見が多いように思えてしまう。高速1000円で困る業者続出その辺ばかりの取材です。まるで高速1000円で国 民全体が損をしているような印象です。しかし、得してる人もいるでしょう?なぜ …

高速道路無料化反対は記事になる。賛成意見は記事にならないから取り上げない。 続きを読む »

さんざん仮想化ソフトで遊んでおきながら、こんなこと言うのは何だが、仮想化ソフトってミッションクリティカルな用途で本当に要るのか疑問なのだが。 逆に多数のサーバを1個に見せかけることはパフォーマンス面で有意義だと思う。 確 …

仮想化サーバとか、仮想端末クラウドなんじゃらとか、本当に必要なのかな。 続きを読む »

NP11-VへDebian Lenny インストール。問題発生。 ・NICを認識しない。新しすぎる機種だからのよう。 ・しかたなくUSB 1G NICを購入。PCI製GU1000Air。これは認識。問題もない。 速度も速 …

エプソン NP11-V Debian サーバへ しかし。。結局Ubuntuサーバに 続きを読む »

今のサーバ(Linkstation-改)は消費電力も少ないし、気に入っているのだが、CPU(ARM)が非力過ぎる。 なんとか今話題のAtom CPUにしたいなあと思っていた。条件としては、静音コンパクトさはキープしつつと …

エプソン NP11-V ゲット!早速分解! HDD500GBへ換装 続きを読む »

[ubuntu9.04 debian lennyモニタ解像度 うまくいかないときの設定]—–2009/05/14(Thu) 22:49 ひゃまださんのサイトより。この設定は強力。何回も助けてもらっ …

[ubuntu9.04 debian lennyモニタ解像度 うまくいかないときの設定]—–2009/05/14(Thu) 22:49[ubuntu9.04 debian lennyモニタ解像度 うまくいかないときの設定 続きを読む »

Z氏より変なファイルをダウンロードしてしまって消せないと相談受ける。見ると原因はDosファイル制限以上の長いファイル名のためで右クリックプロパティ、名前の変更も効かない。ネットで検索すると、コマンドプロンプトでwin3. …

Windowsで絶対的に消せなくなったファイルを消す方法。 続きを読む »

Debianをインストールし直したりカーネルをアップグレードすると必ずこれが出て起動できない。対策は簡単なのだが意外にどこにも情報がなく忘れるのでメモ。 1、「make」 と 「gcc」 と「linux-headers- …

VMwareにgccが見つかりませんと言われ起動しない(Debian Lenny) 続きを読む »

ApacheなどGNU成果物において最近はwin32版が多く出回っている。このwin32版はwindows歴代の中でもwindows2000で試すのが諸事情から考えて一番手っ取り早いし安定している。試す場合、ルータに80 …

VirtualBoxでポートを開ける。(Ubuntu9.04 ゲストOS= Windows2000) 続きを読む »

wgetというUNIX用プログラムはとても便利で、ちょっとしたダウンロードに重宝している。とくに便利なのが、レジューム機能に対応していること。またサイト丸ごとGETいう巡回ツールにも使える。これと同機能のダウンロードツー …

windowsXPで Wgetを外部コマンド登録で便利に使う。 続きを読む »