VirtualBoxでポートを開ける。(Ubuntu9.04 ゲストOS= Windows2000)
ApacheなどGNU成果物において最近はwin32版が多く出回っている。このwin32版はwindows歴代の中でもwindows2000で試すのが諸事情から考えて一番手っ取り早いし安定している。試す場合、ルータに80番など穴を開けなければいけないが、VMwareや、VirtualBoxではIPがNAT接続が標準。このままでは穴を開けることが困難。しかし前の記事で紹介したブリッジ接続にし、ルータで穴を開けるとテストサーバとして使用できる。VirtualBoxも設定でブリッジ接続の項目がある。
前に記事ではVMを使用したが、win2000に関しては、VirtualBoxの方が軽快な動きのよう。感覚だが5倍ぐらい速い感じがする。VMはもっさり。win2000に関してはVirtualBoxがおすすめ。
2009年04月25日
コメントを残す