月別アーカイブ: 2007年11月

プレステ3をパソコンにして動画を見よう。(PS3+YDL+VLC)

プレステ3はパソコンになる(OSはYellowDogLinux)とのことで、友人がインストールに成功した。しかし動画見れないとのことで調べてみたら、有用な情報(英語)があったので、ちょっと解説。私もやってみたいなあ。でもゲーマーじゃないので、買わないだろうなあ。原文はこちらです。

では。解説。
●「Pointing to the right updates:」あたりが重要です。
1) /etc/yum.conf の確認。テキストエディタで開く。原文の例どおりに([main]以下の青い字)なっているかどうか確認。
2)/etc/yum.repos.dの中に3個(原文のa,b,c)のファイルがあるのを確認。
3) 失敗しても元に戻せるように3個のファイルのコピーを一応デスクトップあたりにバックアップとしてとっておく。
4) 3個のファイルを原文例のように書き換える。
5) さらに/etc/yum.repos.d 内に4個のファイル(原文のa,b,c,d)を作成追加。(2個で良いような気もするが)
6) rootになってコマンドラインで yum install vlc(あるいは、vlc.pccかな) でインストールできるはず?。
できなければ、Fedora-Extras.repo 内enabled=0を1にして再実行。(時間がかかる)
これでうまくいけば(いくと思うんだけど)終了なのですが、できなければ、以下にように原文著者のいうとおりyumexを使ってみる。

●「UPDATE: Jan 30 2007」あたり(追記?)の意味。
コマンドラインが嫌な人は、yum の代わりにyumexというグラフィカルなツールが使えます。
yum install yumexでインストールしますが、このままではyumexはインストールできませんので、一工夫します。
ファイル名「Fedora-Extras.repo」のenabled=0を1にし保存。これでインストールできるので
yum install yumexを実行。(時間がかかるらしい)
インストール後,このままでは、毎回ソフトのインストールやアップデートごとに時間がかかるので、
enabled=0に戻します。
●「Installing VLC with YUMEX」:VLCのインストール
いろいろ書いてありますがやや乱暴に内容省略して説明します。
yumex起動後vlcを探して、インストールします。
依存(depend)関係でインストールできなければ、REPOSのチェックボタンで「Fedora-Extras」 「FreshRPMS」
両方チェックいれる(たぶん処理に時間がかかる)その後再度インストールしてみます。

●まとめます。要は、yum.repos.dの中の3個のファイルを書き換えて、4個のファイルを追加するってことです。
プレステでパソコンか、いいかもねえ。


2007年11月26

 

08年度初滑り白馬五竜

いつもどおり、白馬47で初滑り。と思ったら、ゴンドラが止まっている。停電で、動かないとのこと。五竜へ向かい、アルプス平で初滑り。47が稼動できな いため、駐車場はいっぱいだった。はたして去年の私はどこへいってしまったのかという情けない滑り。体力がない。これも毎年のことなので、気にしない。そ の後、47が復活したとのことで、47へ車で回り込む。人が10人ほどしかいない。貸切だ!。しかしスキー場としては稼ぎ時の3連休に出鼻をくじかれご愁 傷様です。
今日はそれ以外にも47駐車場手前でサルを轢きそうになったり、高速のETCの入り口で前の車が立ち往生(カード入れ忘れらしい)して追突しそうになったりアクシデントが結構あった。運転には気をつけましょう。
20080803-6
20080803-5

08年度初滑り白馬五竜

 いつもどおり、白馬47で初滑り。と思ったら、ゴンドラが止まっている。停電で、動かないとのこと。五竜へ向かい、アルプス平で初滑り。47が稼動できな いため、駐車場はいっぱいだった。はたして去年の私はどこへいってしまったのかという情けない滑り。体力がない。これも毎年のことなので、気にしない。そ の後、47が復活したとのことで、47へ車で回り込む。人が10人ほどしかいない。貸切だ!。しかしスキー場としては稼ぎ時の3連休に出鼻をくじかれご愁 傷様です。
今日はそれ以外にも47駐車場手前でサルを轢きそうになったり、高速のETCの入り口で前の車が立ち往生(カード入れ忘れらしい)して追突しそうになったりアクシデントが結構あった。運転には気をつけましょう。