月別アーカイブ: 2003年7月

暗号化通信ssh通信の設定

[暗号化通信ssh通信の設定]—–2003/07/20(Sun) 23:03
いつかはやらねばならないとおもっていたがやってみると簡単だった。
①クライアントがLinuxの場合
sshのtelnetは 「ssh -l ユーザ名 ホスト名」
その後パスワードを聞かれるので入力。
同じくsshでftpこれを sftpという。
おなじみのgftpのオプションの設定でsshを使えるようチェックを入れ、GUI画面の右上の「ftp」を「ssh」に変え いつもどおりつなぐだけ。
②クライアントがwindowsの場合
SSH Secure Shellをインストール。英語だが、感じでわかるだろう。これで ssh telnet と sftp が両方できる。本来はシェアウェアなので、non comacial 版使用のこと。
これでどこからでも安全に自宅にいるように操作可能だ。

自動的にジャンプするcgiページ

[自動的にジャンプするcgiページ]—–2003/07/15(Tue) 18:10
簡単すぎてどこにも文例がないので作ってみました。
用途としては、掲示板などのcgi拡張子サイトが引越しした
場合に使う。もとが拡張子cgiじゃ、ジャンプページもhtml使えないのでperlで書くしかないからね。
下記 (全部半角変換しないとつかえないよ。)

#!/usr/bin/perl

print ”Content-type:text/html¥n¥n”;
print <<EOF;
<META HTTP-EQUIV=”Refresh” CONTENT=”0.4;url=https://ジャンプしたいアドレス0.4秒でジャンプする場合”>
<TITLE>ジャンプ</TITLE>
EOF
exit;

右クリックで自分のコピー

[右クリックで自分のコピー]—–2003/07/05(Sat) 23:06
ちょっとこの掲示板と趣旨がちがうが右クリックで自分のコピーができたら便利ですか?恐いですか?自分を客観視できて面白いor嫌ですか?
思 い出したが、私に実はコピーがいたんだな。というか自分と同じ思考能力、嗜好、感覚、体格、ほとんど同じ人間に会ったことがある。(一例:そばは食えるう どんはだめというのもおなじ)ちがうのは顔と、奴が英語がぺらぺら(帰国子女)ということぐらい。10年以上前に会ったんだけど、びっくりした。奴もびっ くりした?にちがいない。結構仲よしだったが、同じだ!と気づいてからすぐ会社(あまりにもDQN会社なので)をお互い辞めてしまったので、連絡もとれな い。ハワイで知人と仕事するといってたが。奴はどうしているのだろうか?コトワザで「自分とおなじ人間は7人はいる」と言われている。また会ってみたいん だが手がかりはないんだねこれが。