月別アーカイブ: 2011年7月

07月31日: 東京でドクターペッパーがブームとか

だいぶ前に飲み物掲示板というのをやってまして、主に酒中心だったんですが、一つソフトドリンクを取り上げたことがありました。それがスコーピオという奴 でして、やっぱりコカコーラが出しているもんなんですけど、これが旨い。しかしすぐに生産中止になりました。刺激が強くてうまいんですね。
その元祖がドクターペッパーだと思います。その時のレビューを以下に張り付けておきます。マジでスコーピオ復活してくれないかなあ。
———————-
Drペッパー
好き嫌い分かれる味。酒ではないが清涼飲料水もたまにはいいかなあと思ってアップしてみた。基本的に刺激的、薬くさいものが好きなのでDrPepperは お気に入り。しかし、ここ西日本地区では売っていないのだ。好きな人は徹底的に好きなはず。昔北陸地区ではMrビブという名前で売られていたが、「なんと まずい味だ!」と思ったものだ。大人の味。もうちょっと甘味がなくなればもっといい。
20110731-20040221182150

スコーピオ
DrPepper好きならこの味は見逃せない。私的には最高です!完全に大人の味。薬くさい、辛い、甘味抑えめ、低カロリー、しかもビタミンB配合。ボー としているときには効くってもんじゃない程効きます。胃が悪い人には向きません。胃が悪いときに飲んだら痛くなりました。しかし先月までは一部コンビニで 売っていたのに今は売ってないのです。だから写真もコカコーラから頂いてきました。Dr.Pepperと同じ道を歩むのではないかと心配です。ちゃんと北 陸でも売ってください。毎日飲みますから。
20110731-20040221182456

ログアウトした後もコマンドを実行し続ける

[ログアウトした後もコマンドを実行し続ける ]—–2011/07/19(Tue) 12:00
ログアウト後も自動でftpを継続させて起きたい場合に便利
nohup と& を使う。

grepをlogout後も継続して実行し続ける
$ nohup grep “Jan” access_log > result &
[1] 3769
nohup: appending output to `nohup.out’
$ exit
logout. ←ログアウトしても実行し続ける

Ubuntuサーバ OP25対策 Gmail使用

[Ubuntuサーバ OP25対策 Gmail使用]—–2011/07/07(Thu) 15:26
OP25B(Outbound Port 25 Blocking)対策としてGmail経由で送信する例です。

Twilight ★さんありがとう!

IPアドレスは環境に合わせて変更して下さい。

#sudo apt-get install postfix sasl2-bin

#nano /etc/postfix/main.cf
mail_owner = postfix
myhostname = MYSERVER.ddo.jp
mydomain = MYSERVER.ddo.jp
myorigin = $mydomain
inet_interfaces = all
mydestination = $myhostname, localhost.$mydomain, localhost
mynetworks = 192.168.1.0/24, 127.0.0.0/8
home_mailbox = Maildir/
relayhost = [smtp.gmail.com]:587
smtp_sasl_auth_enable = yes
smtp_sasl_password_maps = hash:/etc/postfix/sasl_passwd
smtp_sasl_security_options = noanonymous
smtp_sasl_tls_security_options = noanonymous
smtp_sasl_mechanism_filter = plain
smtp_use_tls = yes

#nano /etc/postfix/sasl_passwd
[smtp.gmail.com]:587 USERNAME@gmail.com:PASSWARD

#chown root:root /etc/postfix/sasl_password
#chmod 600 /etc/postfix/sasl_pasword

#postmap /etc/postfix/sasl_passwd

#/etc/init.d/postfix restart