月別アーカイブ: 2008年9月

American Express card のCMはどこの国のCM?

TV見なくなってYahoo動画をたまに見る。無料の代償としてCMが入ります。これは当然として。。

American Express card のCMが気になる。
たぶんYahooを責めるより、American Express を責めるべきかも。
日本人としては違和感100%です。内容は。。

1、American Express cardで彼女を華麗なファッションショーに招待してあげる男編。
2、American Express cardで、彼女を主役にしたオリジナルCDを作ってあげる男編。

どこが変かというと、まず全体的にこんなシィチュエーションで日本人の女性は喜びません。次に
<1について>
カップルは明らかに中国人です。TVに出る男性でこんな髪型の人はいませんから。また服ごときでこんなはしゃぐ女性も日本にはいません。

<2について>
歌ってる歌の言語がよくわかりません。よーく聞くと韓国語に聞こえます。メモに日本語は出てきますが、一瞬だけなので映像的に差し替え可能だと思われます。

American Express cardとしてはアジア地区の汎用的なCMをつくったんでしょうが、日本ではだめですよ。CMのコスト削減は判るが、もっと勉強しましょうね。このCMは 中国と韓国だけで流してください。笑われますよ。というよりは日本人はおとなしいので無視かな。流さないほうがいいよ。

Google chromeを試す。Googleは既存技術の最適化がうまいねー

新ブラウザGoogle chromeを試してみた。かなりイイ。速い。速度は体感opera+αってとこで快適。技術的内訳をみてみるとchromeっていう名前からしてMozilla(firefox)の影響が大きいことを表していると思われる。でバージョン情報では。。

Official Build 1583
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/525.13 (KHTML, like Gecko) Chrome/0.2.149.27 Safari/525.13

となっている。これはすごいクレジットだ。これを解説するとこうなる。

KHTML KDEプロジェクトkonqueror のブラウザ技術
Gecko Firefox のブラウザ技術
Safari  MacOS自慢のブラウザ 実はベースはkonqueror
AppleWebKit Safariに搭載の独自技術

以上は劇速で有名なブラウザ群だがこれらのいいとこ取りしていると思われるのだ。さらに機能はoperaのスピードダイヤルもどきがついていて、まさにIE以外の秀逸ブラウザのいいとこ取りのオンパレードか? これは本気でIEのシェア奪還狙っているな。

youtubeやgoogle map などに見られるように、gogoleは最新技術を生み出すのではなく既存技術を最適化(しゃぶりつくす) するのがうまいですね。これはマイクロソフトやトヨタ自動車とか、シェアNO1企業の王道の行き方であろう。


2008年09月03日