月別アーカイブ: 2008年11月

11月23日: 11月22日 白馬47

11月にこれだけ滑られるのは、久しぶり。過去の履歴4年ぶりぐらいか。雪質最高。人もまばら、で滑りやすい。Kさん今度は誘います。すみませ-ん。
毎年、初すべりは弱気で「体力ない」とかいって、ボヤくのが常だが、今年は事前トレーニング(ビリー)が効いており、シーズン始まったばかりの割りには、調子がいい。
20081123-pics 009_s

11月16日: 2009年度初すべり スノボシーズン開始 鷲ヶ岳スキー場

20081116-04_s
鷲ヶ岳スキー場
11月中旬の初すべりは初めて。リフト乗り場の柿の実を見ながら滑るのもなかなかない経験ですよ。
メンバはKさん親子、私 3人 雨のため7本で終了。
氷をクラッシャーして作った人工スキー場。 1.5kmもあって たしかにすべり応えある。この辺のスキー場は白鳥地区と呼ばれるのだが、ダイナランド同様、この

鷲ヶ岳も各種料金が高い。バブル期そのまま。東海北陸自動車道ができて名古屋方面の集客に強気のつもりでしょうが、ダイナランドや鷲ヶ岳クラスのスキー場は富山にもある。高速が一律1000円なら閑古鳥かもよ。

【まとめ】
・今時駐車料金を取る 1000円。
・温泉が700円?これはいいとして、今時のスキー場は1日券割引とかあるでしょう。ここはない。
・飯がバブル料金。ジュースも高い。
・かかっている曲がバブル期の曲多し。広瀬こうみのロマンスの神様を何回も流す。他にもチューブとか。今は平成何年だとツッコミたくなる。

滑りは体力テクニックとも衰えなく、それなりでひとまず安心。

車のスマートキー電池切れ!あわてず取説を読め!

朝会社に行こうとして車に乗ったがエンジンがかからない。リモコンを押しても赤いLEDが点灯しないので電池切れらしい。スマートキーだから、リモコンの 電池がないとエンジンがかからないのだ。困った。。朝だからホームセンターとか、電気屋とか開いてないし。スペアは別宅においていて使えない。しかたがな いので、単三電池2個で電源作って乗り切る。(写真)結局30分遅れで会社に到着。しかしあとで取説見てみると、

電池がなくてもエンジンはかかる

ことが判明。しかも超簡単。バカだった。

さて、今後のこともありこのリモコン用ボタン

電池CR1632

を買いにいったが、レアな電池らしく、コンビニやヤマダにもコジマにもおいてないので要注意。取り寄せで在庫して車においておきましょう。

なおスペアのリモコンをあとで確認したところ、

スペアの電池も切れてました。

よく考えると常時電波送信のためスペアもほぼ同じペースで電力消費してるわけで、納得。つまり電池切れに関してはスペアの意味がないので、要注意。
20081028-222s

有名人のブログって2行ルールでもあるのか?

有名人特に芸能人のブログって2行ルールでもあるのでしょうか?改行がやたら多く、1行〜2行で改行がなされる文体が多い。

こんな感じですよ

無意味に改行して

スクロールしないと

読めないように

なっているんです。

なぜなんでしょうね??

多分、

画面スクロールさせて左や右の宣伝バナーをたくさん読ませるため

だと、睨んでますが、

どうでしょうか?

ではファンの皆さんおやすみなさい!

(今日は有名人になったつもりで書いてみました。)