[8G以上認識しないBIOS問題はもうない。らしい。]—–2003/08/30(Sat) 19:36 | ||
これは以前は重大な問題であったがwin2000を使用するとあっさり解決する模様。 ここのサーバにしていたサテライトMMX166MHzで試してみた。HDDは20G 1win98起動ディスクで起動後、fdisk実行。当然8Gしか認識しないので8G丸ごとfat32で領域化。2win98をインストール。終わるとwin2000をインストール。3インストール終了後、「コンピュータの管理」でみると、ファイルシステムが定義されていないドライブDとして認識されているので、DをNTFSでフォーマット。 1個のドライブにはできないが、以前は通称BIOSだましソフトを使ったものだが、win2000を使うかぎりこの問題はクリアされている。8G問題は消滅した。めでたしめでたし。
|
8G以上認識しないBIOS問題はもうない。らしい。
コメントを残す