月別アーカイブ: 2010年1月

リンク
ラクティスのヘッドランプバルブを交換。ネットで調べてもやり方見つからないので、一発勝負で作業。ただ下手にやると、手の甲が血だらけになるとの情報あり、指無し軍手と、ガムテープで難なくその辺は解決。
20100124-2_1_s
・コツはとりあえずコネクタ、ゴムカバーをとにかく力の限り引っ張るだけ。狭いので軍手なしでは確かに血だらけかも。 その後バルブを固定しているクリップを手探りで外し、バルブ取り外す。
・作業には指だけ露出している軍手が最適。できれば手の甲にあたる部品出っ張りを厚手のガムテープでマスキングすれば万全。
詳細連続写真は下記(クリックで拡大)
20100124-7

1/11日 妙高赤倉 祝!!分裂解除。エリア共通券復活

 好天との情報で、急遽、スキーヤーFさんと同行。
去年はエリア分裂問題があり、行く気にならず。このサイトでも復活を望む痛烈な批判を書かせてもらいました。
今年はエリア共通券が復活とのことで、安心です。
やはり不評だったのでしょう。関係者の方ありがとうございました。
晴れた日でとても気持ちよく滑れました。やはりこの広さがありがたい。気持ちがいい。
ただ、一部アカカン側の前山にかかる最上部リフトが運行廃止になっていたのが、残念。ここは雪質もよく楽しいところだったのに。
リフト係の方に理由を伺ったところ。「簡単なことです。不況だから」といわれました。
同じ気持ちの人がいるみたいで前山のリフトを惜しんで足で登るスノーボーダー(下記)が見うけられました。
赤倉温泉側もハードなコース、丸山のリフトが運行していなかったのもそのせいのよう。
チャンピオンAコース直下の良く利用した2階建てのレストランも不況のせいかなくなっており更地になっていた。
ちょっと残念。これからも赤倉行きますのでとにかくスキー場関係者の方よろしくお願いします。
20100113-picstt 092
前山リフト廃止にあきらめ切れず自力で登るボーダー。
20100113-picstt 091
気持ちいい景色!

1/10 立山山麓

4時間券。なんか久しぶりの立山。三連休の中日で、超混み。駐車場は停めるところ無し。路駐。スキー指導員のMさん親子に会い、後ろを滑らせてもらう。
スキーヤーの小回りの後についていくのは少し、しんどいが練習になるものだ。
そのあと常連のKさんに会い、コブを少し。視界悪くそうそうに引き上げ。そうそう、アルペン村に馬がいました。
20100113-picstt 086
混みこみ。。

20100113-picstt 089
お馬さん。

1/4日 たいらスキー場

2010年、初すべり。たいらスキー場。
半日午後券。
多分今日のイオックスは混みこみで車の停める場所もないはずなので、たいらへ。久しぶりのたいら。
たいらの「壁」はやはり手ごわい。ここを滑らずして、たいらに来た価値はない。と思うものの、前日、新年の酒の飲みすぎで体がいうことを効かず。雪はパウダーで良好だったのだが。。
半日券の金額の分だけ元をとったつもりになって帰る。
頂上ではスノーバレー利賀の上が見えました。遠めにパウダーのよさげなゲレンデなっていましたが、今シーズンはリフト故障のため閉鎖とのこと。もったいない。
20100105-040