スノボスキー」カテゴリーアーカイブ

3/30 利賀スノーバレー

午前のみ。すでに例年以上に季節の流れが速く、気持ち的には5月なので、あまり期待はできんなあと思いながら出撃。しかし、予想をいい意味で裏切ってくれ ました。昨日少し積雪があったらしく、非常に良いコンディションでした。志賀高原に行った気分。あの上の壁のような斜面も今シーズンで一番滑りやすかっ た。行って得したーって感じ。驚いたのは人が多いこと。ここしかないと思ってきた県内の客が多かったのかも。シーズン最多かと思われた。先週の怪我の方は 驚異的な回復力で、感触は98%まで回復です。鼻折れてんだけど。背中はあんなに痛かったのに全快。

3/20 牛岳 負傷

そろそろ 新しいスキーボードに慣れる必要あり、出撃、何とか慣れたと思いきや、板より予想外に強い反発を喰らい、転倒顔面直撃。ゴーグル破壊でレンズで 鼻を少し切る。鼻の感覚がないのでやっちまったかなと思い、すぐ近くの総合病院でみてもらったころ案の定鼻骨折。いたくないんですよこれが。3回めだし。 それより背中の打ち身が痛い。これが痛いのは医者の保証付き。これから痛くなってくるそうで。痛み止めをもらう。ボードの神様から嫉妬受けたか?いまさら そんなもん乗るなって。

3/8 ビュー立山 3/9 妙高赤倉

3/8 ビュー立山
オークションで買った新しいスキーボードの練習。カービング程度が悪くどうも気持ちよくない板。ある程度は慣れ、スピードも出せるようになったが、また手放すかも。

3/9
妙高赤倉
Fさん同行とにかく、くまなく高速で滑った。雪よし天気よし最高だったが昼にたべたカレー丼にあたり、その夜は苦悶。Fさんは絶好調。

3/16 五竜&47 始業点検は大事。

Fさん同行。雪がすでに4月後半の粗目状。楽しむというすべりはできない。このままいけば、白馬といえども、4月中でおしまいかと思われた。早めに帰る客多し。私は基本的に悪雪マニアなので、結構おもしろかったのですが。
車もパンクした。ついてない。ラクティスの悪口ばっかり最近書いているので復讐されたのかも。でもわざわざ五竜の駐車場で、「タイヤがおかしいですよ」と いってくれた人がいて助かった。このまま高速でぶっ飛ばして帰ったらエラいことになってたかもしれない。始業点検は大事。

3/1,2志賀高原

メンバー、Kさん一家、その他
1日め 吹雪寒くてつらいが、ブナ平を基点とし焼額山まで。辛かった。
2日め 快晴。昨日の天気がうそのよう。寺子屋、西館山、東館山、ジャイアントを攻める。着て良かったと心から思う天気。昨日の鬱憤を晴らして気持ちよく帰った。
では寺子屋での動画を公開。

kawaさん
ryouくん
marieさん
寺子屋のリフトにて
(08/08/03 現在リンク切れで公開一時中止

動画公開!

お待たせしました!(だれも期待してないか。。)今シーズンの動画を大公開いたします。音もステレオで迫力あるよ!ヘッドフォンなどで聞いてみてください。
*動画形式がmp4なので万能プレーヤGOMプレーヤー(動画形式問わず再生できるので重宝してます。オススメ。)での再生をおすすめします。PS:同じく万能プレーヤVlcの方がいいらしいとの情報あり。そちらをオススメします。(2/12訂正)1/5 流葉 上から一気!
1/20 ビュー立山極楽坂 頂上から一気!
1/20 スキー部長の華麗な滑り1
1/20 スキー部長の華麗な滑り2

(08/08/03訂正 公開一時中止現在リンク切れ中)

2/11 さのさか 青木湖 鹿島槍

ひさしぶりのさのさか。やはりボードの聖地でうまい人多い。今回はFさん同行。結構いいスキー動画を撮ったが公開の許可がでなかったので、保留です。雪よ し天気よしでした。鹿島槍ではボーグル向きのバーンありかなり練習になった。前回発表した画期的な走法は画期的でもなんでもなくコブ攻略のひとつのテクに 過ぎないことが判明。結局コブ攻略は小技の集大成なんですね。でもまたひとつ小技見つけたので、面白くなってきた。PS:動画を見たスキー部長より伝言。 Fさんうまくなってるねー。しかし。左回転の内倒がイマイチとのこと。

やっぱり今日もビュー立山 ボーグル。。

ボーグル練習主体。なかなか理屈どおりにはいかんな。いろいろやってるうちに、今までコブの溝をトレースしてるだけに気づいた。ほかのボーダーも見てると そう。これではスキーヤーに負ける。かつてスキーでコブ攻略したときの経験がぜんぜん生かされてない。スキーではどうだったっけと思いながらやってみたら 結構進展あり。でも体力が持たない。。スキーで攻略したのは10年前だし。
今日は画像なし。

ビュー立山

会社の新年会兼スキー大会。総勢12名。久しぶりにばーとんさんと、部員Aさんとすべられて楽しかったです。ばーとんさんにボーグルの秘密を聞かれたのですが、70%ほどばらしてしまった。まだ完成してないので、完成するまでとっておこうとおもったんのだが。
こんどは3月1日にボード部員で合宿しますんでみなさんよろしく。

ビュー立山 ボーグルに挑む。

体調不良。実は昨日からめまいがする。2時間で引き上げ。体調不良なのにボーグル(ボードでモーグルすること。 商標登録中??「ボーグル」は、るつぼ レッドに著作権がありますー。なんちゃって。)に再挑戦。かつて私をスキーで半月板損傷まで追い込んだ、雷鳥バレー最上部のコブの壁に久しぶりに挑戦。と いうのも、コブ攻略にいい方法を思いついたから。いままでは、腰の先行動作(ばーとんさんにすぐパクられたっけ。)で対応していたが、スピードを出すとそ れでは追いつかない。しかし画期的な方法を思いつきました。さっそく実行。理屈どおりにうまくいかないけど少しつかみました。20個に1個ぐらいは成功し た。体調悪いのにこんなことしたもんだから、バテバテになってしまった。おまけに失敗したら跳ね飛ばされるという諸刃の刃理論なのでコブに一本背負いで背 中から落ち一本負け。
今日はむちゃくちゃ込んでました駐車場に入れず。路駐。
20080803-32

利賀スノーバレー

本日写真なし。新入社員のI君グループと偶然会う。I君は3月1日強化合宿参加予定(野沢or志賀)で腕が気になっていたので、ちょうどよかった。I君グ ループはレベルが高く、I君もまったく問題なく志賀に参加できると思われた。もうちょっと鍛えれば(メンタル面さえ問題なければ)すぐに部員Aさんレベル になると思われる。有望。

ビュー立山

4時間券。本日スキー部長親子とスキー場で会う。ビデオ撮影もだいぶコツうをつかんできたので、スキー部長を被写体にさせてもらう。あと極楽坂を頂上から 一気したみた。どちらも結構よく取れていて、アップしたいところですが、まだ画質問題を解決してないので後日アップ予定。

ビュー立山

今回の3連休は天候悪く。この日だけしか出動できず。本日4時間券。成人の日はシーズン中1、2を争う混む日でもある。本日は天気がいいので、朝早くに滑っておいた。バーンは硬いがエッジがよくきく斜面で気持ち良かった。
案の定帰りは駐車場がなくて入れない車が右往左往していた。
20080803-28

スターシュプール緑風リゾートひだ流葉

快晴。しばらくいってないよなあと、以前のスノボ掲示板BBBSで検索すると2004/01/11以来の飛騨流葉。行かないうちにややこしい名前になっていた。「スターシュプール緑風リゾートひだ流葉」なんとかならんものか。
さて今日は、新兵器ビデオカメラを初投入。今日は使い方をなれた程度だが、上から下まで一気の映像をとりました。前年と違いまことに画像、音ともクリアな 映像です。本日適合USBケーブルがないので公開は後日。13日にイベント「流葉樹氷祭り」で飛騨牛串焼き・だんご・とん汁、リフト割引券サービスなどが あるので見逃せないかも。
20080803-21

スノーバレー利賀

天気 雪晴れ。さすが利賀だ。積雪はかなりのもの。利賀にしては少ないか。写真は百瀬川島地の民家。
さて本日は、弟子1号と同行。新しい板で飛ばしまくってみる。飛ばしたら旧板比ではやや不安定か。緩斜面ではエッジが勝手に回ってくれる感じでインストラ クタさんの滑りみたいで気持ちがいい。まあ完璧な板はないし。お昼は、岩瀬から出店されている本格そばやさんで食う。なかなかうまい。
20080803-20

牛岳7本 おニューのボードデビュー。

旧板Capita4本の後、新板NITRO TEAM ARTATTACKをチューニングしながら3本。この板はバートンの超軽量ビンディングとのマッチングもあって、感触的にはCapita比1/2の重量ながら、安定感がいい。ショップの兄ちゃんのいうとおり。
重厚なCapitaになれてしまっているので、板のまわし方に注意が必要だった。オーバーワークに振りすぎ数回こけた。力の抜き方が今後の課題だな。
20080803-19

スノーバレー利賀

本日利賀。ボード4本 赤サロモン6本。
赤サロモン練習に重点。慣れました。ややぎこちないかな。まあメドはついた。いまさらながらカービングスキーってすごいねと思う。重心を乗せるだけで曲 がってくれる。なぜか、ゲレンデでレッドツッペリン「天国への階段」と「移民の歌」=ブルーザーブロディのテーマがかっていて燃えた。。かっとび復活。
20080803-14

08年度初滑り白馬五竜

いつもどおり、白馬47で初滑り。と思ったら、ゴンドラが止まっている。停電で、動かないとのこと。五竜へ向かい、アルプス平で初滑り。47が稼動できな いため、駐車場はいっぱいだった。はたして去年の私はどこへいってしまったのかという情けない滑り。体力がない。これも毎年のことなので、気にしない。そ の後、47が復活したとのことで、47へ車で回り込む。人が10人ほどしかいない。貸切だ!。しかしスキー場としては稼ぎ時の3連休に出鼻をくじかれご愁 傷様です。
今日はそれ以外にも47駐車場手前でサルを轢きそうになったり、高速のETCの入り口で前の車が立ち往生(カード入れ忘れらしい)して追突しそうになったりアクシデントが結構あった。運転には気をつけましょう。
20080803-6
20080803-5

08年度初滑り白馬五竜

 いつもどおり、白馬47で初滑り。と思ったら、ゴンドラが止まっている。停電で、動かないとのこと。五竜へ向かい、アルプス平で初滑り。47が稼動できな いため、駐車場はいっぱいだった。はたして去年の私はどこへいってしまったのかという情けない滑り。体力がない。これも毎年のことなので、気にしない。そ の後、47が復活したとのことで、47へ車で回り込む。人が10人ほどしかいない。貸切だ!。しかしスキー場としては稼ぎ時の3連休に出鼻をくじかれご愁 傷様です。
今日はそれ以外にも47駐車場手前でサルを轢きそうになったり、高速のETCの入り口で前の車が立ち往生(カード入れ忘れらしい)して追突しそうになったりアクシデントが結構あった。運転には気をつけましょう。