暗号化通信ssh通信の設定
[暗号化通信ssh通信の設定]—–2003/07/20(Sun) 23:03 |
いつかはやらねばならないとおもっていたがやってみると簡単だった。 ①クライアントがLinuxの場合 sshのtelnetは 「ssh -l ユーザ名 ホスト名」 その後パスワードを聞かれるので入力。 同じくsshでftpこれを sftpという。 おなじみのgftpのオプションの設定でsshを使えるようチェックを入れ、GUI画面の右上の「ftp」を「ssh」に変え いつもどおりつなぐだけ。 ②クライアントがwindowsの場合 SSH Secure Shellをインストール。英語だが、感じでわかるだろう。これで ssh telnet と sftp が両方できる。本来はシェアウェアなので、non comacial 版使用のこと。 これでどこからでも安全に自宅にいるように操作可能だ。 |
コメントを残す