物理配線は簡単でしたが、これだけでは音が出ません。
実際ギターで音を鳴らすにはAV linux内でのバーチャルな配線が必要です。
中途半端に知識があったので、Qjackctlでいけるやろうと思っていましたが、
プリインストール一覧に無いし、インストールしても
studio24の配線が見えない。
ネットの情報も古くどうやら2025年初頭を境にオーディオクリエイト環境トレンドも、pipewireに統合されていたようだ。後の記事も書く予定のUbuntu studio 25.04もそうなっていた。
作者さんの説明ではqjackctlの変わりにqpwgraphを使えって。
PipeWire接続を視覚的に確認できるqpwgraphも含まれており、QJackControlのグラフインターフェースと同様の機能を提供します。
このように、ちゃんと書いてあった。プリインストールしてあるguitarixでの配線例は以下です。qjackctlのグラフに似ているから使いやすい。
