AV Linux 23.1 をギターのマルチエフェクタにする。

とっても簡単ですが構成図です。

早速接続してみる。至ってシンプル構成。
まずオーディオインターフェイスが必要ということで
まずはpresonus studio24cにした。

機材はできるだけ安くしたい。倹約DIYさんみたいなコンセプトで行きます。
・presonus studio24c 15000円 これが新規買い物で一番高いが万能マルチエフェクタ代と思ったら安い。
・エレキギター 
これは数年前に買ったフェルナンデスの安物。ストラトタイプ。安物つくりすぎて?去年倒産したメーカ。
・シールドケーブル 
ハードオフのジャンクコーナーで1500円程度で豊富に売っている。
・モニター 
ダイソーヘッドフォン
1000円の「高級」品。bluetooth標準仕様だが有線接続も可能。有線ケーブル別売り。
・ステレオミニプラグ→標準プラグ変換アダプタ。 
ホームセンターなどに普通に売ってるがアマゾン等が安い。

物理配線はこのように簡単でしたが、これだけでは音が出ません。 続く・・

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です