11月16日: 2009年度初すべり スノボシーズン開始 鷲ヶ岳スキー場

20081116-04_s
鷲ヶ岳スキー場
11月中旬の初すべりは初めて。リフト乗り場の柿の実を見ながら滑るのもなかなかない経験ですよ。
メンバはKさん親子、私 3人 雨のため7本で終了。
氷をクラッシャーして作った人工スキー場。 1.5kmもあって たしかにすべり応えある。この辺のスキー場は白鳥地区と呼ばれるのだが、ダイナランド同様、この

鷲ヶ岳も各種料金が高い。バブル期そのまま。東海北陸自動車道ができて名古屋方面の集客に強気のつもりでしょうが、ダイナランドや鷲ヶ岳クラスのスキー場は富山にもある。高速が一律1000円なら閑古鳥かもよ。

【まとめ】
・今時駐車料金を取る 1000円。
・温泉が700円?これはいいとして、今時のスキー場は1日券割引とかあるでしょう。ここはない。
・飯がバブル料金。ジュースも高い。
・かかっている曲がバブル期の曲多し。広瀬こうみのロマンスの神様を何回も流す。他にもチューブとか。今は平成何年だとツッコミたくなる。

滑りは体力テクニックとも衰えなく、それなりでひとまず安心。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*