Apacheのhttpd.confについて

[Apacheのhttpd.confについて]—–2001/08/16(Thu) 22:29
先週1週間入院してまして、httpd.confを徹底的に読みこんだんだけど、「ユーザーにCGIを許可する」という基本的なことがぜんぜんうまくいかない。RED HAT 7.1なので、Apache自体あたらしいバージョンで情報不足もあるためだとおもうのだが。
どこのWEBをみても、おおざっぱにいって1CGI許可のための#をはずす。
2ExecCGIを適当な個所に記述しまくる。

になっているんだが、どうしてもできない。
まあ、ROOTとしてはできるみたいなので、よしとしよう。
こんなことで悩んでいたら、最悪だ。

ということだったが、後日いろいろやってみたらうまくいった。
ポイントはやはり、2です。
option multiview includ…..とかの記述があったらすかさず、ExecCGI と追記しまくるのがコツみたい。
あと、ROOT DIRECTORY はデフォルトの、/var/www/html
のままにしていじらないのが吉。
Red Hatのサポートサイトにも、ここをいじると関連していじらなければならないところが出てくるので、おすすめできませんと書いてあった。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*