Mandrake(まんだらけ) Linux8.1をインストール!
[Mandrake(まんだらけ) Linux8.1をインストール!]—–2002/03/10(Sun) 20:50 |
ヨーロッパでは非常にシェアの高いLinuxである。 イギリスではLinux業界中60%とか。 さてインストールしてみた。CDROMは3枚もある。しかしFTPよりのダウンロードは一晩ですんだ。混んでないよう。 イ ンストール画面はカラフルだしとてもわかりやすい。いままでで一番簡単かもしれない。これがシェアの高い要因だろう。インストール時間も1.5Gぐらいが 30分で終わる驚異的な速さ。インストール後の起動画面もオリジナルっぽくてきれいでいい。全体的にブルーが基調の画面が多く、レッドハットの赤帽に対し て青帽と呼ぶ人もいるとか。 でXの起動に期待がかかるが。。。 標準はKDEだ。しかし、画面メニューの文字は中国語っぽい。インストール で日本語を選んだのにどうしたことか??フォントの設定を見ると、「dewoo」になっている。dewooといえば、南朝鮮(韓国とも言う)の「大字」の ことでしょうあんた!どうもフランス人は中国と朝鮮と日本の区別がつかないらしい。というか、3カ国の人間はお互いに言葉がわかると思っているので、アバ ウトにしたのか? ちゃんと、インストール画面ではJAPAN CHINA KORIA の区別があったからね。 で、もうひとつのX GNOMEにしてみたところ、日本語が表示された。しかし、不完全。日本語化はだめ駄目ですね。 ただ、なぜかフォントがきれいなんですよ。これは○。 インストール画面の印象だけからしか言えないが、かなり、初心者にもやさしいものである印象を持った。日本語化が完璧なら、まず、Turboあたりが危ないかもしれない。 ぜひ日本法人の設立を期待したい。 |
コメントを残す