ついに自前サーバ作戦開始!

[ついに自前サーバ作戦開始!]—–2002/05/26(Sun) 18:33
きょうはサーバ設置作戦。
1レッツノートが半壊れなので、これをメインサーバに。Linuxインストール。これが以外にCD-ROMがカード型なんで、苦戦。Turboにてやっと認識インストール。
RedHat系では,pcmciaスロットまでは認識するが、CDドライブまで認識しなかった。

2プロキシサーバソフト(squid)というものが自動的に入っていた。さすが至れり尽くせりの感があるTurbo。
さ てここから普通だったら、カードスロットLanアダプタ2枚挿しで、1枚は外部用、もう一枚は家庭内用にするところだが悲しいことにレッツノートは、ビー ルをこぼしてから、スロットが1枚死んでしまっているのであった。いくら乾かしてももとにもどらん。おまけにキーボードも不良ですんわ。キーボードは、外 部につなげるのでいいのだが。
そこでなにかワザがないかなと探してみたら、なんと、Linuxは、1枚のアダプタに2個(それ以上も可。)にアド レスを割り当てられるんだって。以外と簡単でした。/etc/sysconfig/network-script/にifcfg-eth0:0というファ イルを作る!3個にしたいなら3個目にファイル名はeth0:1。で有効にする(/sbin/ifup eth0:0)
セキュリティが心配だが、とりあえずログ監視していけばいいだろう。
で、IBMノート、自作パソコンメイン含め3台ともインターネットができるように設定。
インターネットはできるようになったが、メイン以外ではメール、FTPができない。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*