Dice起動スクリプト

[起動スクリプト]—–2010/03/24(Wed) 14:57
Diceを起動スクリプトにしておかないと停電後の再起動時に困る。
まず /etc/init.d/ にスクリプトファイルを置く。(dice)
各runlevelにリンクをつくってくれるコマンドがあるので実施。
99番が一番最後に実行されるので99とする。
update-rc.d dice defaults 99

スクリプトファイルの記述は下記。
www.shioji.jp さんありがとう。

#!/bin/sh
#
# diced: /usr/local/bin/DiCE/diced

[ -f /usr/local/bin/DiCE/diced ] || exit 0

case “$1” in
start)
# Start daemons.
echo “Starting DiCE.”
/usr/local/bin/DiCE/diced -d -l > /dev/null
echo
touch /var/lock/diced
;;
stop)
# Stop daemons.
echo “Shutting down DiCE.”
PID=`/bin/ps -aefw | grep diced | awk ‘{print $2}’`
if [ ! -z “$PID” ] ; then
/bin/kill ${PID} 1> /dev/null 2>&1
fi
echo
rm -f /var/lock/diced
;;
*)
echo “Usage: /etc/init.d/DiCE {start|stop}”
exit 1
esac

exit 0

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*