XOOPSの移行 ruzbo 公開日: 2006年10月15日 カテゴリー: コピペで解決Linux コメントはまだありません [XOOPSの移行]—–2006/10/15(Sun) 14:32 移行に初めて成功したので、メモ。しょっちゅうサーバを変える癖があるのでとにかく移行できないと困っていた。 手順: 1)モジュールを非アクティブに、テーマをデフォルトへ。 2)オリジナルの/html/module/ & thema/ & upload/ 以上3ディレクトリをコピー。 3)phpmyadmin にて、該当DBのバックアップーエクスポートをとる。(*.sql) 4)相手先でMySQLのroot設定、xoops用ユーザ生成。 5)phpmyadmin にて、*.sqlを相手先のMysqlへインポート。 6)同じバージョンのxoopsを相手先へインストール。この際にすでにデータがありますと言われるが気にしない。 7)2)の3デレィクトリを再構成したxoopsにそのまま貼り付ける。
コメントを残す