某掲示板より。
私の会社もNTPサーバーへの接続が許可されないので困っていた。win PCは社内でいくらでもころがっているので、こいつをマスター(サーバ)にすればよいわけか。
*「LinkStation」を「サーバ」と読みかえてくれ。以下コピペ。
LinkStationの時間ズレの問題は確かに致命的です。
なぜもっと内部クロックの重要性を考えないのか疑問ですが
おそらくインターネット接続環境での使用を前提としており
NTPサーバーとの時刻同期ができるので無問題という考えからでしょう。
バッファローの製品すべてに言えることですが、
設計者の視野が非常に狭く独り善がりな設計思想であるため
最近ではユーザー離れが進んでいると言われています。
自分の勤める会社はNTPサーバーへの接続が許可されないので、
Windows2000/XP/VistaでWindows標準のタイムサービスを使っています。
ネットワーク上のある一台のPCをNTPサーバーに決めレジストリに下記を設定します。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\W32Time
\Config\AnnounceFlags (REG_DWORD): 5 に変更
\TimeProviders\NtpServer\Enabled (REG_DWORD): 1 に変更
コマンドラインより
> net stop w32time && net start w32time
これで、PCのCMOSの時刻を基準とするNTPサーバーができました。
同期間隔は下記のように変更します。
HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Services\W32Time
\TimeProviders\NtpClient\SpecialPollInterval (REG_DWORD): 同期間隔(秒)
あとは各クライアントからこのPCをNTPサーバーとするよう参照します。
XPなら日付と時刻のプロパティからインターネット時刻で設定できます。
そしてLinkStatioのNTPSサーバーでもこのPCをNTPサーバーに指定します。
今のところこの方法で問題ありません。 |
コメントを残す