Turbolinux7をアップグレード

[Turbolinux7をアップグレード]—–2001/11/29(Thu) 23:59
で、i586.rpmでインストールしてみたところ、GNOMEがまともに使え、超安定した。使えるGNOMEとなった。やっぱりCPUにあうバイナリを使うべきということだろう。
そしてGNOMEでいこう。この際、赤帽かターボかなんてはどっちでもいい。しかし。。
GUIがやはり、winのほうが格段に早い。
久しぶりにLinux最悪と叫ぼう。
Linuxが速いとかいう妄想があるがはっきりいってGUIのクライアントマシンとしては格段に遅い。GUIがない場合のみ速い、安定ということが語れるのです。
逆にMSが、MS-DOSVer.7≒win95を、フリー化して仕様を公開すれば、面白いものができそうと思う。
たとえば、TCP/IPなどネットワークに対応したMSDOSVer.7(改)ができたとして、そこにapache win32を apache MS-DOSVer.7に移植したら、とても速い気がする。
なにしろ、win95のMS-DOSは超安定しているとの評判だからね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*