レッツノート3代目へ CF-R3からCF-R8へ2014年でのインプレッション (1)

レッツノートは言うまでもなく良いノートです。
最初のノートはAL-N2。トラックボールが最高だった。
次はCF-R3。これはオークションで部品ゲットし交換しながら、最終的には10年使った。
現在の形態はSSD+ubuntu12.04でまだまだ使えるが、大きいPDFの閲覧が実用に耐えられなくなって来たので、新ノートを検討した。
新品のレッツノートは相変わらず高い。2代もよく新品で買ったものだ。

そういうことで、中華ネットブックを検討しようとしたのだが、意外と小さく軽いものがない。国内メーカのウルトラブックは軽いが大きいし高い。
調べるとネットブックは絶滅していて、タブレットにトレンドが移行していた。
タブレットはキーボードがないのでダメだ。
それに中華パソコンの安いのは、スペックがしょぼい。

ということで、中古のレッツノートをオークションでCF-R8ゲット、早速分解しSSD換装。
CF-R3より素直でSSDを選ばない。
トータルで3万円でできたので、かつての中華ネットブックなみの予算で揃えることができた。しかもスペックはSSD効果もあり2014年現在の廉価パソコンよりやや上。人気もタブレットへ移行しているので、買いやすくお手頃でありました。

2014年01月03日

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*