VirtualBOXでWin98SE in Ubuntu8.10

さて今時のハードウェアは高級すぎて、win98には対応していないので、そのままのインストールは古いパソコンでも買ってこなければならない。これは嫌。
仮想化技術でいまのLinux上に構築するのが現実的だろう。
VirtualBOXなら、ubuntuの「アプリの追加(synaptic)」ですぐ導入できるのでやってみた。
結果一応成功したが。。
数々のサイトに書いてあるとおり、16色表示600×480のしょぼい画面。
アプリを動かすだけならこの条件で十分ともいえるが。
挙動が大変遅いのが難点。インストールに3時間あまりかかってしまった。
PCIの周辺機器とネットワークの認識が不十分なので、ネットもできないのでPC環境としては不十分な環境である。
推奨できない。VirttualBOXの供給元であるSUN社も推奨していない。
次回はVMWere試すことにする。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*