02月25日: 妙高赤倉エリア分裂問題について考える (2)
続き。。魅力度。 分裂前、「赤倉温泉スキー場」+「赤倉観光リゾートスキー場(AKAKAN)」=10 「赤倉温泉スキー場」=4点 「赤倉観光リゾートスキー場(AKAKAN)」=6点 「妙高池の平」=3点 「妙高杉ノ原」=5 …
続き。。魅力度。 分裂前、「赤倉温泉スキー場」+「赤倉観光リゾートスキー場(AKAKAN)」=10 「赤倉温泉スキー場」=4点 「赤倉観光リゾートスキー場(AKAKAN)」=6点 「妙高池の平」=3点 「妙高杉ノ原」=5 …
Kさん。Fさん同行。快晴。出発前が天気がひどく行けるか危ぶまれましたが、行ったとたんの快晴。次の日も快晴。志賀高原を大満喫。いろいろ撮ったのですが、ピンぼけ失敗が多く、撮影的には失敗でした。下記は焼額山山ノ神方面中腹から …
久しぶりに妙高赤倉へ行こうと計画。webでおさらいしておこうと思って見てみたら、なんと分裂していた。「赤倉観光リゾートスキー場(AKAKAN)」 と「赤倉温泉スキー場」に分裂していた。これでは赤倉の魅力が文字どおり半減で …
雪が少ない!!立山も上だけ営業との情報だったので、久しぶりに積雪量では県内で一番信頼の置ける利賀に行ってみることにした。天気も当然よく、こんな天 気では雪も溶けてしまうよーもちょっと手加減してよー神様!っ手感じの天気だっ …
頂上から、中腹まで。約3.5km 撮ってみました。Fさん同行。いつもの「生ビール半額」の看板目指して行った のですが、経営不振かな。つぶれてました。残念。今回はスピード感もさることながら、黒姫山など周りの風景も重視して撮 …
杉ノ原エリア(ゴンドラ沿い)です。 滑走距離6Kmロングショットです。あまり迫力はありませんがいままでの撮影での最長時間8分あまりです。観光気分で楽しんでくださいな。終盤後ろから追突されましたが踏ん張りました。
会社の有志のスキー合宿。昼風景。ちびの家にて。
オレパン(オレンジパンツのこと)復活。復活記念に木曜だというのに4時間券でらいちょうゴンドラ10本滑走。さすがに平日はゴンドラ待ちもなく快適。初 めて1日でこんな回数乗りました。くたびれた。。雪は少ないが状態良し。快晴。 …
晴れ。意外にも今シーズン初の立山山麓。昨日雪がたっぷり降って、天気快晴で、コンディション良し。極楽坂のほうは満車で路駐。4時間券で目一杯滑った。 (と言いつつ30分ほどKさんとレストランで2月合宿打ち合わせ。)強風でゴン …
自主トレ。アップ忘れてました。記録程度にアップしておきます。山がきれいでした。
土曜出勤だったので、久しぶりに仕事帰りの牛岳ナイターに行ってみる。終了時間が9:30までと以前より延長されているためたっぷり2時間半滑ったらくた びれてしまって翌日18日はしかも好天気だというのに予定の雷鳥バレーにはいけ …
Kさん、娘さんMさん、Fさん同行。天気最悪で強風吹雪となり、ゴンドラを含むすべてが2時ごろには停止。一応47から五竜にいって47に帰ってきたが、五竜に帰れない人たち続出し、シャトルバスが長蛇の列となる。 早めに切り上げ、 …
昨日と、うってかわって気もちのよい快晴。昨日の47の感じでは白馬のメジャーどころは超混みな雰囲気だったため、ちょっと考えて、今週オープンしたばかりの岩岳へ向かう。予約客が少ないと見たわけ。予想どおりで、いい具合の混み具合 …
去年Kさんから絶賛いただいた動画がブログシステム変更の際、リンク切れで見られなくなっていたので、youtubuにアップしました。(08年1月 ビュー立山極楽坂頂上より一気)
今日は現地よりアップ。10本軽く滑る。10本でも全然疲れず。20本行こうともおもったが、リフトに6分も乗って滑走が2分では飽きるのでやめた。写真は、全面滑走可のように見えますが、人工雪エリアのみ滑走可です。 昨日から降っ …
Kさん同行。写真は昼飯どきに自慢のウェアの上村愛子のサインを披露するKさん。雪は少ないものの、昨日、今日と雪が降り続け、コブがなく、固いバーンでKさんの言葉を借りると、「Fさん(元”スキー課長”)ならかっとび斜面なのに同 …
Kさん同行。快晴で雪のコンディションもよし。ただ、雪が降らず少なくなってきている。11月にすべられたのはぬか喜びか。シーズンは12月で終わりだったりして。 さて、本日はよくビュー立山にも出没される富山では有名な白髪のNさ …
11月にこれだけ滑られるのは、久しぶり。過去の履歴4年ぶりぐらいか。雪質最高。人もまばら、で滑りやすい。Kさん今度は誘います。すみませ-ん。 毎年、初すべりは弱気で「体力ない」とかいって、ボヤくのが常だが、今年は事前トレ …
鷲ヶ岳スキー場 11月中旬の初すべりは初めて。リフト乗り場の柿の実を見ながら滑るのもなかなかない経験ですよ。 メンバはKさん親子、私 3人 雨のため7本で終了。 氷をクラッシャーして作った人工スキー場。 1.5kmもあっ …
渋峠付近はすばらしい眺めでしたが、写真なし。Fさん、Kさん同行。楽しかった。お疲れさまでした。ボード禁止区域が多く、まだ慣れないスキーボードで参戦。おかげで大分慣れることが出来た。 <5月3日> 標高2300mの横手山 …
引き続き、47に出撃。五竜も山頂アルプスゲレンデあたりは営業していたので滑ってみる。相変わらずリフト下を中心にいつもの場所にモーグラーがコブを 作っている場所があるのだが、なんかすいすい滑っているボーダー発見。スピードは …
最初からyoutubeにアップしておけば動画の変換とかあまり悩まずにすんだと今気づいた。というわけで流葉の動画。
例年より雪が少ない。写真の箇所はいつも雪の量の指標として撮るところだが、4月後半で雪が付いてない箇所があるなんて初めてだ。でもとりあえず8割がた 滑走できるとはさすが47です。この季節はともかく熱い。PETボトルに水をた …
お気に入りの去年の赤倉激走ビデオをyoutubuに公開してみました。以下です。
久しぶりのシャルマン。天候は霧雨だが気にならず。むしろ視界がなく、少し怖い感じだった。実質的には長いリフト1本だけだが、普通のスキー場だとOFF になっていそうな立ち木の場所までOKになっているところがこのスキー場のいい …