Xの再起動
[Xの再起動]—–2003/04/16(Wed) 19:50 Xはいまだにまだフリーズする。の際のXの再起動は cntrl+alt+BSだ。その後、「startx」で再起動できるよ。 (依頼により …
[Xの再起動]—–2003/04/16(Wed) 19:50 Xはいまだにまだフリーズする。の際のXの再起動は cntrl+alt+BSだ。その後、「startx」で再起動できるよ。 (依頼により …
[VLCでmpegもDVDもOK!]—–2003/04/15(Tue) 22:33 検索したら,VLCというソフトを見つけた。 素直にrpm をダウンロードして入れていけば難なく見れた。難易度は低 …
[ブラウザの高速化 MTUの最適化]—–2003/04/12(Sat) 12:31 operaにしろmozillaにしろなんか、起動とかジャンプとか、もたついているなあ。と思ったので,よく、win …
[RH9 DVDインストールに再成功]—–2003/04/10(Thu) 20:31 DVDソフト「ogle」のインストールに再成功。RH7.3では一回成功していたが、ogleのバージョンが新しく …
[Opera6.12インストールいいぞ]—–2003/04/09(Wed) 21:19 前のoperaでは日本語は表示されないわ、もちろんメニューの表示も英語だわで使い物のにならなかった。 6.1 …
[RH9.0]—–2003/04/08(Tue) 22:19 BBSの方に細かなインプレッションを書いたが、かなりイイ。やっぱり予想どおり安定している。でも見た目ではmandrake9.1もかなり …
[MacOS Xをちょっと触ってみた]—–2003/04/02(Wed) 20:13 店頭で、触ってみました。まずどこでコマンドが打ち込めるのか探した。まあwinで言うとMD-DOSプロンプトを探 …
[全世界でダウンロード祭。RedHat9.0 ]—–2003/04/02(Wed) 19:16 重い。前回同様ダウンロード祭りとなっている。台湾のミラーサイトなんだが10kbp/sしかでない。ほか …
[Vine2.6r1出る]—–2003/04/02(Wed) 19:46 ダウンロード済み。 追記:これが今このサイトのサーバOSとなっています。ノートパソコンなので、PCICIAカードを認識でき …
[RedHatの開発名]—–2003/03/26(Wed) 20:55 8.0はサイコ,9.0がロズウェルらしい。なにかオカルトめいている。サイコは超能力関係だし、ロズウェルといえば、よく知らない …
[RedHat9.0が4/7日にリリース予定]—–2003/03/25(Tue) 21:48 8.0がでてあまりたっていないのにもう9.0がでるってUSA Red Hatよりメールがきました。前の …
[mandrake9.1rc2その2]—–2003/03/25(Tue) 21:37 インターネットに接続できないのは、DNSサーバに聞きにいってないためだった。つまり、IPアドレスではyahoo …
[Debian/GNU Linuxは難しい]—–2003/03/22(Sat) 20:43 mandrakeでヒュンダイモニターの件は解決しそうだが、この件で、実は、懸案のDebianで解決しよう …
[mandrake9.1rc2]—–2003/03/22(Sat) 20:33 倒産したが開発は細々やっていたらしい。いや助かりました。唯一ヒュンダイのモニタを認識。 すごく画面がきれい。DVDも …
[パソコン一新しましたが。。。。]—–2002/12/13(Fri) 22:03 パソコン1.7Gセレロンが7000円になっていたため、組直しました。マザーも新しくして、ディスプレーも液晶17イン …
[KNOPPIX <珍品>Linuxを試す。その可能性は?]—–2002/10/13(Sun) 17:25 KNOPPIX (日本語版)というデストリ発見。ドイツのデストリで、難易度が高いと言われ …
[turboはもうだめか?だめらしい。]—–2002/10/13(Sun) 16:45 turboが合併されてしまったらしい。そのせいか、8.0のFTP版は実質的に無くなってしまった。欲しい人は買 …
[Red Hat8.0ついに出る!!]—–2002/10/13(Sun) 09:49 9/30日公開。ダウンロードサイトに飛んだところ、世界各国のftpサイト50ぐらいはあると思うが、むちゃ混み。 …
[mandrake9.0 出る。]—–2002/10/13(Sun) 09:52 9月に出ました。インプレッション。 結構いいやんけ。 CD3枚だ。しかも2枚は700M。肥大化していく。 インスト …
[TurboLinux 8.0はまだダメ]—–2002/06/08(Sat) 10:40 7.0がよかったので期待したけどダメ。 ネットでも悩んでる人が多い。 1 ネットにつながらない。 netw …
[TurboLinux 8.0出る!]—–2002/06/04(Tue) 23:53 Red Hat7.3のインプレションもまだなのに、またでたよ。 ダウンロード中。
[ついに自宅サーバ完成]—–2002/06/02(Sun) 15:57 下の記事でも運用的には問題なかったのだが、他のパソコンでメールやFTPが出来ないのはまことに都合がわるかった。しかもストリー …
[ついに自前サーバ作戦開始!]—–2002/05/26(Sun) 18:33 きょうはサーバ設置作戦。 1レッツノートが半壊れなので、これをメインサーバに。Linuxインストール。これが以外にCD …
[ううっ。Red Hat7.3が出あがった。]—–2002/05/07(Tue) 23:36 Vineに気を取られている間に、なんあと、7.3が出ていた。 ダウンロードサイトは世界各国混みヾだ!日 …
[Mandrake Linux8.2 Vine2.5β 2.5正規版 日本人はVine使え!?]—–2002/05/05(Sun) 21:11 あー、更新が遅れた。インプレションを手短に。。 Ma …